気合の朝4時起床。
外はまだ暗い。 予定は自宅~木津川~和束~信楽~鹿跳橋~宇治~流れ橋~自宅。 距離はあるが、登り下りとも適度なかんじで景色と走りが楽しめるコース。 朝食を食べ、ストレッチをし、荷物を詰める。 準備を済ませ、ネットを見ていると外が明るくなってきた。 それでは、と家を出て6時20分ころ出発。 空は一面雲に覆われたどんよりとした天気。 駐車車両がほとんどない2号線ウォーミングアップを兼ねゆっくりと走る。 なにわ、淀川自転車道を走っても足が重たいまま。 調子はいまいち。 木津川自転車道は久々だ。 ![]() たくさんの柿の木を発見。 ![]() 途中でポツリポツリと雨が。 ![]() 雨がやまないのでそのまま走ることに。 雨がやんだ9時30分ころに加茂に到着し休憩。 ![]() 晴れていないせいか、休憩してると寒く感じる。 ![]() 連休中でもあり多くのローディとすれ違った。 ![]() 木津川~和束までは163号を避けて通れる道を見つけていたので安心だ。 和束からはさらに車が減少する。 ここからひたすら緩やかな登り。 登りでは写真を撮らないのでお見せできないが、見事な茶畑と集落の間を走る。 前回は和束清水橋から朝宮へと進んだが、今回は湯船方面へと進む。 信楽への近道、と案内が出ていた。 結果的にこちらのほうが走りやすかった。 前回の道は307号を走る距離が長くなるし、今回の道はバス道なので道も広く、静かな美しい山間をより長く楽しむことができた。 登りの終点は... ![]() 甲賀市になるんだ。 このあたりの紅葉はまだ始まったばかり。 ![]() 緩やかに下っていくと307号へ。 今回は信楽の中心へは行かず、西の朝宮方面へ。 だらだらと続く坂を登っていくと... ![]() 巨大たぬきのお出迎え。 ![]() たぬきのほかにも... ![]() かえるに... ![]() ふくろう。 それにしてもものすごい数だ。 売れるのかな?! 307号はトラックが多い。 路肩が広いので路面だけを気にしつつ、進んでいくと朝宮茶の茶畑が見えてくる。 ![]() このあたりから緩やかに下りが続くので脚が気持ちよく回る。 感じのいい店や野菜市をよく見かける。 石倉橋から422号線へ。 少し登って後は延々適度な下り。 時折爆発したように飛ばす。 トンネルも旧道で迂回できるので安心だ。 ![]() 下りはゆっくり写真を撮りながら進むのだがこの日は曇りということもあり、走りを楽しんだ。 しばらくすると人里が見えてきて、鹿跳橋へ。 ![]() ![]() 瀬田川の流れのせいか、この辺りの地形も特徴的だ。 今回はここから宇治川ラインを走り、宇治を目指す。 宇治川ラインは宇治~石山にかけて大きくカーブを描いているが、前回石山方面に向かったときはカーブのブラインドサイドで非常に恐怖心を感じた。 今回はオープンサイドなので安心できたし、全体的に下りが多いのでスムースに進めた。 ![]() この辺りも民家に熟した柿が所々に見られた。 ![]() ![]() 順調に進み天ヶ瀬ダムまで十数キロのところで曽束大橋へ。 ここから悲劇の始まりである。 (続く)
by tac-phen
| 2008-11-04 18:52
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||