人気ブログランキング | 話題のタグを見る

これが大原!!

出町柳から10数キロ。

30分くらいのライドで到着。

わずかこれくらいの距離離れているだけで、京都の町とは全然違う光景に出会う。

これが大原!!_e0138081_21282031.jpg


大原の里を一望できる特別招待席へ。

これが大原!!_e0138081_21301097.jpg


これが大原!!_e0138081_21302983.jpg


これが大原!!_e0138081_21304498.jpg


天気にも恵まれいい眺めである。

でももっと近くで触れたくなった。

これが大原!!_e0138081_21322630.jpg


これが大原!!_e0138081_2134651.jpg


平日の大原は人も少なく里の雰囲気をじっくり味わえる。

これが大原!!_e0138081_2136239.jpg


これが大原!!_e0138081_21362097.jpg


夫婦でのんびりと写生。

これが大原!!_e0138081_21365611.jpg


すごく絵になる。

これが大原!!_e0138081_21374098.jpg


あちこちにある花畑。

ここは別世界か...

これが大原!!_e0138081_21383577.jpg


自転車でゆっくり回っていると...

これが大原!!_e0138081_21394242.jpg


カメラを構えるといっせいに”グアッ、グアッ”といって逃げ出した。

これが大原!!_e0138081_2141429.jpg


もう稲刈りの時期か...

これが大原!!_e0138081_21414870.jpg


なんかのアートのよう。

手作業で稲刈りをしているおばさんと話しした。

これが大原!!_e0138081_21424054.jpg


”手作業で大変ですね”と聞くと、手作業で天日干ししたほうが上質のお米になるそうだ。

京都市街から大原に移って稲作をやり始めた人が刈り方がわからないからと手伝いを頼まれたそうだ。

大原に移り住んで京都市街や大阪まで通う人がいるらしい。

こうやってのんびり大原の里を歩いているとその気持ちがよくわかる。

この後峠チャレンジを予定していたが気持ちが萎えてきた。

峠越えの後大原に来たらよかった。

そう思いながら江文峠へ向かった。

(続く)
by tac-phen | 2008-10-04 22:03
<< 峠!峠!峠! 平和だなあ >>