現在保有自転車2台、ブロンプトンとママチャリ。
![]() ![]() それぞれ用途に応じて使い分け自転車ライフを満喫している。 しかし欲求はエスカレートするものでこの2台ではカバーしきれない時がある。 それは激坂とダートである。 それに対応するためロード1台、MTB1台の購入を考えているがとりあえず今はロードに絞っている。 というのも最近山を走る気持ちよさを実感することが多く、どうしても坂を避けられない。 当然それに対応した体作りも怠らないつもりだが、現保有の2台はもともとそういう用途でつくられたものでなく能力的に限界があると感じている。 あせって買う必要もないのでゆっくりみているが最近ローディの姿も頻繁に見かけ、軽そうなペダリングで坂を登る姿を見て気持ちが揺さぶられている。 これまでショップ見たり、跨いだりやサイクルモードで試乗してきたが意識して比較してきたのはフレームの材質だったがいまいち実感できなかった。 ただ、雑誌やブログなどの情報から主にロングライドを楽しみたい、輪行したいので丈夫なもの、ブロンプトンの乗り心地がいいという観点からクロモリがいいんかな、ぐらいの感覚でいた。 --------------------------------- ところが先日片鉄ロマン街道へ行ったとき試乗させてもらった2台のロードで今まで考えてなかったファクターでの違いを体験した。 その2台のロードとは... ![]() 上の緑がヒルクライマーAさん、下の赤がトライアスロン用の飛さんのバイク。 ちなみにメーカーその他チェックせずです。 ”ちょっとのせて”という感覚だったので。 まず飛さんのバイク(乗ってるところの写真ありません)。 まず跨ぐとものすごい前傾姿勢。 前を見ると首の後ろがすぐ痛くなる。 軽くペダリングができるが懐が狭く足を回しにくい。 ただ、加速がものすごく、加速すればするほど驚くほど安定していく感じがある。 トライアスロンのコース特性を考慮してるのか直進での加速感と安定感がすごい。 この安定感だと下りで加速してもコントロールしやすいのだろうか!? 次にヒルクライム用のAさんのバイク。 ![]() まず跨ぐと比較的首が楽で前が見やすい。 平地で走るとふわふわと浮いてる感じがする。 ![]() ペダリングは軽いが推進力として変換されている感じがあまりない。 何よりもびっくりしたのは坂を上がったとき。 坂を上がっていってるというのに平地を走っているように加速していく。 ペダルを踏み込まなくていい。 急坂に行けばブロンプトンとの差は歴然だ。 坂を選んで走りたいくらいだ。 ------------------------------------- 具体的に何がどう違うのかはわからないがまったく別の種類のバイクに乗っている感じだ。 これだけ違ってくるのであればより私のロードに対するニーズを明確にしなければならないし、それをショップの店員に細かく伝えなければならない。 また新たな角度でみることによって私の中でも少しずつ選別され固まってくるのかなと。 そういった意味でもこの違いを知ったということはいい体験だった。 ゆっくり勉強しながら探していくことにしよう。 でも、結局買うときは勢いだったりして。
by tac-phen
| 2008-06-20 19:00
| 自転車
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||