八ヶ岳、アルプス、乗鞍、安房峠まで!絶景大パノラマ!-信州高原サイクリング・美ヶ原ビーナスライン編⑥の続きです。
8月26日(月)はこのように進んでいます。 再びビーナスラインを進んでいきます。 霧ヶ峰一面に広がる草原が絵画のように美しいです。 明るい緑の大草原の中に一筋の道が延びています。 ![]() 自分が進んでいく道が見えて、あの絶景の中に飛び込んでいくような興奮があります。 ![]() 先ほどから幾度と感動しているアルプスや富士山を眺めながらのサイクリング、なんてぜいたくなんでしょう! ![]() ![]() しばらく下ると霧の駅へ。 諏訪市街へ下る道と美ヶ原に向かうビーナスラインの分岐点です。 もちろん引き続きビーナスラインを進みます。 ここからも登り基調、登りが続きちょっと下りがあってまた登り、の繰り返しです。 そのところどころで絶景が臨めます。 ![]() 遠くに見えるのは岡谷、諏訪両市街です。 ![]() しばらく進んで角度が変わると諏訪湖も見えてきます。 ![]() バックはアルプスの山々、ほんとぜいたくな風景です。 ![]() ここからしばらく下りが続き、和田峠へ。 しかし下った先に峠の名称がついているのがベースの標高が高い信州ならではです。 そしてそこから斜度がきつめの登りになります。 ![]() 周りに高い樹が立ちそびえるつづら折れを登ると8%~10%の坂が連続します。 ![]() この辺りは遠方まで景色が臨めるので一見坂は厳しくは見えないのですが、登ってみると結構きついです。 そしてピークのあたりに茶屋が見えます。 ここが三峰展望台のようです。 ![]() 我が愛車を絶景をバックにパチリ。 ![]() 周りの山々を見るとかなり高いところまできていることがわかります。 ![]() あれっ、何か見えます。 よく見ると... ![]() 美ヶ原・王ヶ頭の電波塔が見えます。 ビーナスラインの終着点である美ヶ原が見えるところまでやってきているのです。 茶屋の裏手には少し登ると360度のパノラマが臨めるところがあります。 ![]() 見渡す限り山、重なって見える山の稜線が迫りくる大波のように見えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 濃淡の違った緑のコラボがまたいいですね。 ![]() これまで浴びるようにさまざまの絶景を見てハイテンション、 ![]() そりゃこうなるでしょう! 美ヶ原までもう少しのところまで来ているように見えますが、この先まだまだ見所&試練があるのです。 (続く)
by tac-phen
| 2014-01-27 04:02
| 信州
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||