暑いが風はさわやか。クリアな景色を臨み、そしてうなぎ!・浜名湖-中部ウォータービューサイクリング③の続きです。
おいしい浜名湖名物のうなぎを堪能した後、舘山寺温泉周辺を散策します。 愛宕神社。 ![]() 舘山寺から大草山へロープウエーがつながっています。 ![]() ちょうどゴンゴラが両方から来たタイミングを見計らってパチリ。 ![]() ![]() "誘われて浜松"という歌の歌碑がドーンと飾られていました。 ![]() 私は知りませんが有名な歌なのでしょうか? しばらくこの内湖を回った後、この浜名湖で唯一といっていいヒルクラムです。 標高100メートルもないですが、ずっと登りが続き意外ときつかったです。 食事をした後のまったりムードだったのでなおさらでしょう。 しかし苦しんだ後のご褒美は素晴らしいものでした。 庄内湖から浜松市街を臨みます。 ![]() そして浜名湖南部。 ![]() 浜名湖SAが対岸に見えます。 ![]() 浜名湖北部、対岸に気賀が見えます。 ![]() 頂上の展望所に鉄道模型がありました。 ![]() 100メートル弱登ってこの眺望、多少しんどくても登っておいてよかったです。 大草山を下って再び湖岸沿いを北上します。 車道から離れた自転車道は安心して湖を臨みながら走れるので快適です。 そして気賀界隈へ。 澪つくしのモニュメントがありました。 ![]() 気賀関所です。 ![]() 入り鉄砲、出女を厳しく取り締まった日本三大関所の一つなんだそうです。 ![]() 湖岸を今度は南下。 ![]() すると今度はリアルな澪つくしがあります。 ![]() "澪つくし"という言葉は以前NHKのドラマであった記憶があり、またその言葉のイメージからこのようなものだとは思いませんでした。 本来澪つくしとは船に水深を知らせるものなんだそうです。 NHKのドラマはこの本来の澪つくしとどういう関連があったのでしょう。 2時を過ぎますます暑さは増してきます。 ここで冷たいものでも、と浜名湖SAに寄ります。 かき氷! ![]() このSAからも浜名湖が一望できます。 ![]() ![]() ここからホテルまでの道が意外とアップダウンがあり、我々の脚力を削っていきます。 しばらくは湖が見渡せたので気も晴れますが、その後は湖岸からも離れひたすらアップダウンをこなします。 そして鷲津市街地へ入りホテルに到着です。 この日は結局朝4時過ぎに走りだし、渥美半島、浜名湖と午後5時前まで走りました。 シャワーを浴びてすっきりとした後、お楽しみの宴会です。 このホテルではウエルカムドリンクとしてアルコール類も提供してくれるのでそこで先ず一杯。 ![]() そして焼き鳥屋に移動して、存分に飲み食いしました。 ![]() ![]() もともとお酒をあまり呑まないうえに自転車での行動が多い私にとってこういう泊まりではちょっとトライができていいですね。 アクティブに楽しんだ一日でした。 (続く)
by tac-phen
| 2013-09-27 04:39
| 中部
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||