人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④

自転車のシーズンに入り、そろそろ冬の疲れが出てきそうです。

今年の冬はローラーを導入したおかげでかなり自転車に乗ることができましたが少々飛ばし過ぎたようです。

疲れをしっかり抜き、体をケアして怪我を未然に防いでいくことも必要です。

せっかくのシーズンですからねー。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログランキングで交流を広げようとしています。

それぞれポチリよろしくです。

日本ブログ村 :  にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日の記事は...

2月9日(土)はミクシーコミュニティ"のろぽた”のサイクリング企画に参加してきました。

今まで幾度と参加を考えながらも都合が合わずに不参加だったので今回が念願の初参加です。

今日はその第4話です。

(の続き)

山の家・はせがわのロッジから外に出ると一気に地獄へと突き落とされたような厳しい状態にさらされます。

とめてあった自転車に雪は積もっていなかったもののびちょぬれ。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_5493273.jpg


家に帰ったからのクリーニングを考えるとうんざりします。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_550838.jpg


再びシクロクロス状態で自転車をかついで道まで出ます。

ここで恐れていたことを目の当たりにします。

やはり雪が路面をうっすらと多いところどころ凍結、シャーベット状になっています。

京見峠のピークまで登りですがとにかく安全な路面を見つけては慎重に進んでいきます。

そしてピークを越えるとさらに恐怖にさらされます。

下りの凍結状態ほど怖いものはありません。

しかも時々車も通り過ぎます。

転倒しないよう、スピードを出してしまわないように、慎重にブレーキングしながら下ります。

ブレーキングを維持しているので上腕がとても疲れます。

下り始めは斜度もきついので要注意です。

徐々に斜度が緩くなってくると乾いている部分も出始めたので一安心。

なんとか無事に下ることができました。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_554596.jpg


ホッと胸をなでおろす一同。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_555312.jpg


往路のヒルクライムより精神的に疲れました。

やっぱりこの時期に山は相当条件に恵まれていないと行くべきではないかもしれないです。

ここからは路面も乾き安心して進みました。

金閣寺からアップダウンをいくつか経て、嵯峨野へ。

嵯峨野では往路の時にいい感じの豆腐屋さんがあったのでそこに立ち寄りました。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_5581128.jpg


あげ豆腐をはじめどれもおいしそうです。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_559114.jpg


人気のお店なのか次から次へと客が来てかなりのスピードでさばいていたものの時に行列になっていました。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_602291.jpg


中を覗くとますます食べたくなり昼食後にもかかわらず買ってしまいました。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_612841.jpg


ひろうすです。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_62038.jpg


中はたまごかと思って買ったのですがユリネのようなものが入っていました。

塩をふって食べるととてもおいしかったです。

次来たときは油あげを食べてみたいですね。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_635748.jpg


さてここから嵐山に出てトイレ休憩です。

しかし停まっているとあまりにも寒く、京都は我々の住む地域とは違って極寒の地なんだと再認識します。

早く京都を脱出して南国大阪に戻りたいです。

桂川自転車道を南下しますが、体感できるほど南にいけば寒さが和らぎます。

体も動くようになりあっという間に御幸橋に戻ってきました。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_665590.jpg


淀川自転車道も追い風に乗って快適に進みました。

そして枚方の関西医大裏のベンチへ。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_675535.jpg


ここで一日を振り返り、またこれからの計画など談笑に花が咲きました。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_684441.jpg


最後に挨拶をしてここで一旦解散。

さらに悪化した危険を乗り越え無事下山。のんびりサイクリングで締めくくりー京都北山ハンバーグライド④_e0138081_69930.jpg


ほとんどの方が引き続き淀川自転車道を下って行きます。

道中話をしながら交流を深めます。

そして鳥飼大橋で離脱して帰路につきました。

やっと念願だったのろぽたのイベントに参加できて本当に楽しかったです。

ほとんどが初対面の方でしたがどなたも気さくで全然壁を感じず最初からリラックスさせていただきました。

今回のイベントを企画して下さったのりさん、そして参加者の皆さま、お疲れ様&ありがとうございました。

またご一緒できる時を楽しみにしています。

(了)

~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~

交流を広げるため各種ランキングに参加しました。

それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。

日本ブログ村 : にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen | 2013-05-04 04:17 | 京都
<< ここでも自転車お守りをゲット!... 山々に囲まれた自然の中を快走!... >>