ネットの記事で"いつもフル稼働している内臓を休ませることも大切。プチ絶食が効果的。”なんてことが書いてありました。
たしかに何かを食べたり飲んだりしていると働いているので、年中休みなしということです。 プロの選手でも内臓を休ませるために意識的に食事をかえたりしているとか。 そうであるならば実践したいのですが、ただでさえ食事制限は苦手なのにできる自信がありません。(笑) この効果はどのくらいのものかまず知りたいですね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ブログランキングで交流を広げようとしています。 それぞれポチリよろしくです。 日本ブログ村 : ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング : ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、今日の記事は... 1月28日(月)は淡路島のドン・Blackさん主催のMoonライド・淡路島パンハンティングサイクリングでした。 週末に全然走れなかった上に久々のパンハンティングということでテンションアップ。 さらにBlackさんとは久々で、そしてブログで最近交流させていただいているさち駒さんとも初対面ということで前日からわくわくしておりました。 今回はその第3話です。 (おしゃれなお店の美味しいパンをたくさんハント!ー淡路島パンハンティングライド②の続き) ランチへ向かう途中は内陸を横断します。 最初は以前住んでいたところの近くでもあり懐かしく思えるところもありましたが、南北に走る高速が出てきてそれに伴ってか道もすごく変わっていました。 走りだしてすぐにどこを走っているのかわからなくなりました。 ちょっとしたアップダウンを越えると川沿いの道へ。 この辺りから風が強くなり、ほんろうされます。 しばらくして見覚えのある松林に出てきます。 慶野松原です。 こんなところに出てくるんやなぁ、と感心しきり。 淡路島は奥が深いですね。 今までほとんど淡路島の外周を回っていたので、内陸はほとんど知りませんが、ますます内陸を探索したくなりました。 慶野松原からサンセットラインを北上して五色へ。 五色から予想だにしていなかったヒルクライムです。 道を曲がって登りに入った時のBlackさんがにやりとしたのを見逃しませんでした。 丘の上に別荘地があるのですが、そこに到達してもどんどん登って行きます。 とうとう別荘地を通り過ぎて先のほうまで伸びる道をどんどん進んでいきます。 ついにはダートになり、こんなところに店があるの?と疑問に思い始めます。 しばらくすると舗装道になって今度は下り。 ますます持ってどこへ向かっているのかわからなくなってきました。 すると前に民家が見えてきます。 どうもここのようです。 ![]() 楽久登窯です。 旧家の一部がガラス張りになっていて陶器が展示されています。 ![]() この家屋以外はほんと昔ながらの旧家です。 ![]() 今昔折衷の雰囲気がとてもよくまわりを散策します。 ![]() ![]() お店と住居の横手には手作り感満載の窯がありました。 ![]() ![]() 屋根や支柱もその辺の木々を集めて作ったような感じです。 ![]() ![]() 住居の裏側に行くと、おそらく土を練る作業場がありました。 ![]() ![]() 明らかにやりたいことを好きなだけやれるようなスペースを求めて移り住まれたのでしょう。 ![]() では店内に入ってみましょう。 ![]() 店内は改装されてすごくおしゃれです。 キッチンもよく見えます。 ![]() Cafeスペースのとなりは陶器類が展示されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ここのオーナーは丹波の立杭焼の窯元で修業をされたんだそうです。 ![]() ![]() 陶器類も素敵で、素晴らしい空間を演出しています。 ![]() 屋根裏にも展示されていました。 ![]() 梁をうまく利用してスペースをデザインされていますね。 ![]() さてお待ちかねの料理です。 ![]() メインはシチューハンバーグです。 ![]() 野菜の色合いもよく見た目もめちゃうまそうです。 小鉢もたくさんあっていろいろな味が楽しめました。 メインのハンバーグもとても食べ応えがありシチューも美味でした。 店員さんも非常に明るくて雰囲気がよく、ゆっくりくつろげるお店でした。 また是非来たいです。 いつまでもまったりとしていたかったのですが、次へと向かいます。 ここからサンセットラインまで出て北上します。 信号も少なく走りやすいコースですが、風がやや向かい風で進みを抑えられます。 小休止をいれながら次のお店へ。 ![]() だるま堂です。 ![]() ここでは和菓子ハンティングですね。 ![]() 今日はリュック持参なので欲しいものを欲しいだけ買えます。 やばいなぁと思いながらもついつい行ってしまいます。 ![]() だるま堂での収穫は... ![]() 大福系は特においしかったです。 見た目もかわいく美味だった姫いちごはお奨めです。 ![]() おいしいどころをたくさん周り、たくさんの獲物をゲットして大満足。 のんびりとサイクリングをし、皆さんとのおしゃべりも楽しかったです。 ![]() ![]() こんな素敵なサイクリングを企画して下さったBlackさん、そして参加者の皆さま、お疲れ様&ありがとうございました。 また是非グルメハンティングライドやりましょうね。 (了) ~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~ 交流を広げるため各種ランキングに参加しました。 それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。 日本ブログ村 : ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング : ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen
| 2013-03-29 01:12
| 兵庫
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||