人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④

以前にパイナップルの缶詰にハマっていることを書きました。

その後も続いているのですが、今まで食べていたものはフィリピン産でした。

タイさんのものもあったので試してみたところ、味が違いこちらのほうが甘さがマイルドでした。

果実自体なのかシロップの成分が違うのかわかりませんが、ここまで違いがあるとは思いませんでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログランキングで交流を広げようとしています。

それぞれポチリよろしくです。

日本ブログ村 :  にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日の記事は...

1月12日(土)はマイミクのkat-Bさんの所属するチーム違駄天さんの京都・七福神巡りポタリングに参加させていただきました。

私も一応コミュメンバーにはなっていたのですが、都合がうまくあわず今回が初参加です。

新年からまたいろいろな方とお会いできるのが楽しみです。

今日の記事はその第4回です。

七福神参りで東寺??-京都・都七福神巡りポタリング③の続き)

ランチの後は、白雲稲荷神社へ。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_122124.jpg


階段を登っていくと...

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_122486.jpg


次は大黒天のようです。

本殿の前に人が集まっています。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_1225433.jpg


”なで大黒”を皆さすっています。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_1233683.jpg


なでた体の部分にご利益があるそうです。

当然、全身をなでます。(笑)

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_1243521.jpg


”内臓まではなでられへんなぁ。”なんて言う人も(笑)

よく見ると俵の上に座っています。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_1255065.jpg


もうすでにどれだけの福をもらっているのでしょうか?!

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_1262729.jpg


ここからまた京都ならではの路地をくねくね抜けていきます。

さすがジモティのKat-Bさんはよく道をご存知です。

私は何処を走っているのかさっぱりわかりませんが、ところどころ見覚えがある場所が出てきたりして余計にこんがらがります。

次についたのはここ。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_1285520.jpg


赤山禅院です。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_129581.jpg


これはおみくじなんだそうです。

置いてあるピンセットで中のくじをとりだします。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_1211264.jpg


屋根の上に赤猿が鎮座しています。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_12115891.jpg


ここの守り神なんでしょうか?

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_12131472.jpg


数珠の門がインパクトがあります。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_12135495.jpg


ここは弁財天なんですね。

七福神が勢ぞろい。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_1215941.jpg


なんと福禄寿も祀られています。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_12162798.jpg


御朱印所では見事に扇子の上に御朱印をかいています。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_12172654.jpg


京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_12174376.jpg


最後に数珠の門をくぐって出ていきます。

京都らしい路地をくねくね、風情を味わいながらお参り-京都・都七福神巡りポタリング④_e0138081_1218924.jpg


それにしても大勢の人がやって来てましたが、どうやって皆さん巡っているのでしょう?

車もバスもとても便利の悪い場所ばかり...

自転車で回るのが一番効率がよさそうです。

(続く)

~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~

交流を広げるため各種ランキングに参加しました。

それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。

日本ブログ村 : にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen | 2013-03-15 06:24 | 京都
<< 平日ならではののんびり感...... 圧巻!迫力のある鮮やかさ!淡路... >>