先日サイクルトレーナーで初めてばててしまいました。
途中から体が急に動かなくなり、シッティングとダンシングを交互に繰り返さないと態勢を維持するだけでかなりきつい状態になりました。 水分は定期的に取っていたのですが、もしかしたらハンガーノックなのかな、と思えるようなパフォーマンスダウンでした。 連日何かしら体を動かしていたので疲れがたまったいたのでしょうか。 入念にストレッチしましたが、体の疲れはなかなかとれませんでした。 原因がわからないのはちょっと不安ですね。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ブログランキングで交流を広げようとしています。 それぞれポチリよろしくです。 日本ブログ村 : ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング : ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、今日の記事は... 1月28日(月)は淡路島のドン・Blackさん主催のMoonライド・淡路島パンハンティングサイクリングでした。 週末に全然走れなかった上に久々のパンハンティングということでテンションアップ。 さらにBlackさんとは久々で、そしてブログで最近交流させていただいているさち駒さんとも初対面ということで前日からわくわくしておりました。 今回はその第1話です。 前日からわくわくして寝られないかと思いましたがいつものようにあっさり眠りにつくことができ午前2時に起きました。 そこからブログをアップし、コメントを下さった方のブログの訪問を済ませてあらためて自分のブログを見るとすでにBlackさん、さち駒さんからコメントが! 私も結構早起きですが、このお2人もかなりの早起きなのです。 いきなりテンションのウォーミングアップで気分が盛り上がります。 パンハンティングというのに朝食はこの日に限ってパン。(笑) しかもしっかり食べました。 考えてみれば久々の実走なので、ちょっとまごつきながら準備を進め、忘れ物がないか再度確認します。 そしてじっくりストレッチをして体の準備も進めます。 はやる気持ちを抑えつつもゆっくり過ごし6時ちょっと前に家を出発します。 この日も寒くなる予報でしたが、この時間はそれほどでもありませんでした。 2号線の気温計も0度で、氷点下に花っていませんでした。 ただ風が吹いていてどの方角から吹いているのかわからないほど舞っていました。 まだ日が昇らない早朝のライドはもはや慣れっこですが、いつもはもっと早い時間に出ることが多い上に平日ということで車が意外と多いので気を引き締めます。 芦屋を過ぎたあたりから、どこからか”バリバリッ"と音がします。 自転車か?! と思って走りながら集中するとそうでもないようです。 時々その音が出たりでなかったり... それほど気に富めることなく進んでいると、ふとその音が路面から聞こえてくることに気がつきました。 そして注意深く路面を見てみると... なんと!? 路面に街灯の光が反射してところどころ光っているではないですか!? どうも凍結しているようです。 とたんに背筋が凍りつき、緊迫感が漂います。 普段と違って早朝といえど、車やトラックの数は多く、ところどころ駐車車両もあります。 急ブレーキや辺に斜めに入ると滑って転倒ということにもなりかねません。 いやそれ以上に、道路の中央に飛び出し、車に惹かれるなんてことも現実味を帯びてきました。 できるだけスピードを出さずにブレーキをかけないよう、凍っている部分を避けて通ります。 ただ薄く氷が張り、透明なのでどの部分が凍結しているのかわかりにくいです。 前半から体だけでなく精神的にもものすごく疲れます。 三宮に入り43号線と合流すると凍結も無くなりました。 やれやれと安心して進んでいると、須磨を過ぎたあたりから再び凍結しています。 しかも線路を越える橋から見える一面の住宅の屋根に雪が積もっています。 どうやらこちらは昨晩吹雪いていたようです。 天気予報はチェックしていたのですが雪マークはありませんでした なので全くノーケアでした。 再び緊張感が高まります。 須磨、塩屋、垂水あたりは道が狭い区間もあり、凍結している路肩を走らざるを得ません。 半端ない緊張感の中、ペダルをこぎ続けます。 出発前にあったウキウキ気分はもはやどこかに行ってしまいました。 明石海峡大橋をくぐり、朝霧近くまで来てやっと安心できる状態になりました。 それでも気を抜くことなく明石のジェノバラインの乗り場に到着しました。 ほーーーーっ!! 脱力して待合場所のベンチに座り込みます。 本当に怖くて背筋が凍る2時間強でした。 この時期平野部でも気を抜いたらいけませんね。 ちゃんと天気予報やツイッターなどを出発前にもチェックすべきですね。 8時20分のジェノバラインに乗る予定なのでしばし平和な雰囲気に浸ります。 その船がきて自転車を載せようとすると床が水浸しです。 どうも海上は波が高く潮がうちつけているようです。 船員さんは西風なので船の左端に自転車をくくったほうがいいと教えてくれました。 出航して港を出ると海には白波が立っています。 自転車が潮を浴びていない蚊かどうか気になります。 今更気にしても仕方がないのですが、ちょこちょこ様子を見に行きました。 潮を浴びてはいなかったようですが、自転車のところどころ水滴が付いていました。 しぶきは飛んで来ていたようです。 淡路島に来るのにいままでに体験したことのない苦難を乗り越えやっと上陸です。 すぐに皆さんが集まっているのがわかりました。 主催者で久々にご一緒するBlackさん、ブログで交流させていただいている初対面のさち駒さん、これまた初対面のだんがんさんとりこちゃりさん、それぞれとご挨拶。 ちょっと談笑して早速スタートします。 これまでに大仕事終えたような脱力感とわくわく気分が混在する複雑な気分でのスタートでした。 あまりに心身を揺さぶられた道中だったので、これで第1話終了です。 写真が一枚もないですが、それほど過酷だったと御理解下さいませ(笑) (続く) ~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~ 交流を広げるため各種ランキングに参加しました。 それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。 日本ブログ村 : ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング : ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen
| 2013-03-08 05:19
| 兵庫
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||