人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ロード4年目にして初の...

これを装着しました。

ロード4年目にして初の..._e0138081_5495786.jpg


サイクルコンピューターです。

ブロンプトンには購入当時つけていたのですが、すぐに故障してそれ以来ずっとサイコン無しできました。

それほどスピードや距離を厳密に気にしてこなかったので必要ではなかったからです。

ただここ1,2年、ロードで集団走行をする機会が多くなり、トレインを組む時にスピードを合わせたり、先頭交代するタイミングをとるのに必要性を感じてきていました。

それに加えて、サイクルトレーナーを購入したので室内で味気ないトレーニングに多少楽しみを加えるのにあればいいかなと思うようになっていました。

そんなことをツイートすると、最近よくご一緒させていただいているmatalさんが使っていないサイコンを提供してくれると申し出てくださりました。

サイコンを受け取った時にmatalさんが装着して下さり、そこからサイコン生活が始まったわけです。

その時はまだフル機能使いこなせなかったのですが、やはり変化するスピードがとても気になりました。

自分のパフォーマンスがデジタルに数値に出るのってなんか現実を突き付けられているようでした。

それ以来はサイクルトレーナー使用時に威力を発揮しています。

今まで気にしていなかったケイデンス(ペダル回転数)を見るようになりました。

ロングを走るにはケイデンス90くらいを維持するのが理想、というのを雑誌で読んだことがあります。

サイコンを見ていると、私の場合自然と80位が心地よいようです。

立ちこぎが苦手な私ですが、立ちこぎをするとぎこちなくてもスピードは5キロ前後アップしているのもわかりました。

今まで見えていないものがはっきりと数値として見えるのは面白いですね。

しかし、いきなりミスもしてしまいました。

先日のライドでサイコンが全然動いていないのです。

あれ、なんで...今まで正常に動いていたのに...

マグネットセンサーの位置が動いたのかな...

とチェックするとすぐに原因がわかりました。

なんとマグネットがないのです!

それは当然なことなんです。

なぜならマグネットはサイクルトレーナー用のホイールにつけていたからです。

ホイールを実走用と、サイクルトレーナー用に分けているのでホイールをかえた時マグネットもつけかえなければいけなかったのです。

よくよく考えるとこれはとてもめんどくさいことなので今後しないかも(笑)

....とまあ、こんな感じでロード4年目にして初めてサイコン生活が始まったわけです。

4年目でサイコン初心者なんて私ぐらいでしょうが、これからも何か珍事を起こしそうな予感です(笑)

~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~

交流を広げるため各種ランキングに参加しました。

それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。

日本ブログ村 : にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen | 2012-12-29 06:09 | 自転車
<< お世話になった皆様に感謝いたし... リベンジ成功!マリン&スカイブ... >>