人気ブログランキング | 話題のタグを見る

淡路島の醍醐味サンセットラインを満喫も、最後はやはり...-初対面のブロガー集結・アワイチ③

朝晩の寒暖の差が激しいのでポカポカと暖かくて気持ちいいいのは昼間のひと時です。

その時に何とか外に出たいと、理由をつけてはママチャリでその辺を走っています。

同じ自転車とはいえロードとは雲泥の差のスピード、重さ。

それでもママチャリならではの快適さってあるんです。

ご近所散策を楽しむにはやはりママチャリですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログランキングで交流を広げようとしています。

それぞれポチリよろしくです。

日本ブログ村 :  にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日の記事は...

10月20日(土)はブログで交流させていただいていたmozzmarrさん企画のアワイチに参加させていただきました。

その第3話です。

なんでいつもこうなるんだ!?淡路島の魅力がそうさせるのか?-初対面のブロガー集結・アワイチ②の続き)

福良に来れば当然ここにも立ち寄ります。

淡路島の醍醐味サンセットラインを満喫も、最後はやはり...-初対面のブロガー集結・アワイチ③_e0138081_444053.jpg


G・ELMのジェラートははずせません。

淡路島の醍醐味サンセットラインを満喫も、最後はやはり...-初対面のブロガー集結・アワイチ③_e0138081_45486.jpg


来るたびにフレーバーが変わっているので何を食べるか迷います。

淡路島の醍醐味サンセットラインを満喫も、最後はやはり...-初対面のブロガー集結・アワイチ③_e0138081_465417.jpg


激坂の連続をこなして、おいしいものを食べ至福の時を満喫します。

淡路島の醍醐味サンセットラインを満喫も、最後はやはり...-初対面のブロガー集結・アワイチ③_e0138081_481038.jpg


ここでサイクリング終了、後は温泉に入ってさっぱり....

淡路島の醍醐味サンセットラインを満喫も、最後はやはり...-初対面のブロガー集結・アワイチ③_e0138081_4142987.jpg


と行きたくなりますが、そうはいきません。

この後まだ厳しい坂は続くのです。

昼食後のこのヒルクライムがあるいは一番アワイチで厳しいかもしれません。

お腹も膨れているのでここからはのんびりと...

と思っていたのですが、またも常連の詐欺師が飛び出します。

もうやめてー!

と心で叫びます。

が、悲しいかな制御不能な体は反応してしまいます。

お腹がいっぱいなので前傾姿勢をとるのも大変な状態でありながら、必死に赤いウエアをまとったヒルクライマーについていきます。

今回は道の駅うずしおに行かないので連続して斜度のきつい坂を登らなくてはなりません。

やっとの思いでピークにたどり着き下りに入ったかと思うとまだ小刻みなアップダウンが先にあります。

この時毎回、昼は軽めにしておいたらよかったと後悔します。

そしてなんとか阿那賀の分岐へ。

やはりこの区間は皆さん苦しまれたようです。

この先は一つ短い登りをこなせば後は平坦です。

播磨灘を臨みつつ、これもまたアワイチの醍醐味、サンセットラインを快走します。

向かい風になるかと思いましたが意外と無風、やや追い風というラッキーな展開でした。

慶野松原のコンビニで休憩します。

淡路島の醍醐味サンセットラインを満喫も、最後はやはり...-初対面のブロガー集結・アワイチ③_e0138081_4164586.jpg


これだけ大勢の人がきているのに超安心しきっている猫がかわいかったです。

淡路島の醍醐味サンセットラインを満喫も、最後はやはり...-初対面のブロガー集結・アワイチ③_e0138081_4182395.jpg


ここからも快適なライドは続きます。

やっぱり淡路島は最高と再認識できるコースですね。

パンクはサポートしあえるのがグループライドのいいところです。

淡路島の醍醐味サンセットラインを満喫も、最後はやはり...-初対面のブロガー集結・アワイチ③_e0138081_4214019.jpg


ちなみにパック修理を手伝っている右のお2人は今回のサイクリングをハードなものに変えた、特A級のポタポタ詐欺師なので姿を覚えておかれてることをお勧めします(笑)

郡家のコンビニで最後の休憩です。

淡路島の醍醐味サンセットラインを満喫も、最後はやはり...-初対面のブロガー集結・アワイチ③_e0138081_4245556.jpg


このまま最後はのんびり、余韻に浸りながらの締めくくりとなるかなと思っていたのですが...

またも期待していた平穏を突き破る爆走、暴走が始まります。

ここにきてのんびりムードを壊し平和を乱したポタポタ詐欺師が特定されました。

私は当然違うのですが、すでに体が自分の制御を離れ彼らにコントロールされてしまっています。

またまた意志に反してついて行ってしまいました。

皆さまにはこんな状態に陥るまでにその誘惑に乗らないように、またその快楽におぼれないように是非とも気をつけていただきたいものです。

本来ならば今回特定できた詐欺師を写真とともに掲載したいのですが、報復が怖いのでやめておきます。(笑)

さて、ここから超高速巡航トレインがスタート。

気でも狂ったのか?!と思えるほどのスピードでついていくのが大変、狭い道の間は先頭も交代できない状態です。

アワイチの最後はダッシュ合戦になることは多いのですが、まさか郡家からそんな状態になるとは思いませんでした。

自分も先頭を曳きましたが、まだ明石海峡大橋も見えていません。

最後まで持つか、と自問自答しながら進みますが、後続から聞こえるラチェット音に急かされとにかく全力で進まざるを得ません。

やっと明石海峡大橋が見えてきても、しばらく同じようなコースパターンが続きます。

そしてやっと最後の直線に来たと思ったところでラストスパート!

と全力でペダリングしたのですが、すでに力は残っていませんでした。

もうふらふらになりながら転がるように道の駅・淡路に到着しました。

気がつくと大分周りは暗くなっていました。

全員無事に到着し、達成感と余韻にひたってしばらくだらだらと談笑。

まだあいさつをしていなかった方々にあいさつをして楽しかったアワイチは終了しました。

ほとんど初対面の方でしたが、愉快な方、元気な方ばかり。

こういう方々とご一緒できるのも自転車をやっていて、ブログをやっていたおかげです。

こんな素敵な企画をして下さったmozzmarrさん、そして参加者に皆さま、ありがとうございました。

ほんと楽しいアワイチでした。

また是非ご一緒しましょうね!

~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~

交流を広げるため各種ランキングに参加しました。

それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。

日本ブログ村 : にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen | 2012-11-30 02:44 | 兵庫
<< 平家の権勢の象徴、贅沢な建物と... 期待通り絵になる海の鳥居・平家... >>