先日ローソンで"りょうおもいかぼちゃのカボチャ大福"というのがあったので買ってみました。
店の人に”りょうおもいかぼちゃ”って何?と聞いたのですがよくわからないそうです。 近くに秋シリーズのパンフレットがあったので読んでみると”りょうおもいかぼちゃ”というのは北海道産とのこと。 どういういきさつでこういう名前がついたのか気になるところです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ブログランキングで交流を広げようとしています。 それぞれポチリよろしくです。 日本ブログ村 : ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング : ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、今日の記事は... 10月22日(月)は自転車のる人おけいはん・京阪会の会長の中さんとサイクリングでした。 20日(土)230キロ、21日(日)200キロを走り、すでに21日の朝からへろへろだったので前日から本当に走れるのかと不安でした。 待ち合わせ場所が家の近くでしかも時間がややゆっくり目だったので睡眠時間がたっぷりとれたのが奏功したのか前日より体は軽い感じでした。 それでも大臀筋とハムストリングに張りがあり、内腿にみみずばれができていて多少動きがぎこちなかったです。 中さんと集合場所でお会いしましたが、今までの最長距離を走るとあって気合と不安が入り混じっておられるようでした。 2号線を西へ進みましたが、車の通行はかなり多かったですが、意外と路肩に駐車車両が少なかったので走りやすかったです。 2号線は中さんに先導していただきます。 43号線と合流するあたりから道が少しややこしくなるので、走りなれている私が先導します。 三宮界隈を超えるバイパスの入口あたりで中さんの自転車がパンクします。 初のパンクらしく少し動揺されていましたが、修理に必要なものはすべてしっかり装備されているので問題なしです。 すでにパンクをしまくっている私が一日の長があるので、サポートしつつ修理にあたります。 しかしタイヤをチェックすると大きめのガラス片がタイヤに埋まっていて、それを取り除くと大きな穴になっていました。 ![]() チューブをとりかえるだけではこの後もトラブルは避けられないのでコンビニで接着剤を購入しタイヤの裏からパッチを張って穴を接着剤で埋めることにしました。 しかしこのやり方はまずかったことを後で学ぶことになります。 パンク修理をしたメリケンパークでちょっと休憩します。 ![]() 海王丸が停泊しておりました。 ![]() キラキラきらめく海がのどかな雰囲気を醸し出しています。 ![]() こういうところでのんびりしすぎるとこの先進む気をなくしてしまうので、ほどよいところで再スタートします。 2号線を西へ進み、念のため須磨のトレックのフラッグシップショップで空気を入れさせていただきます。 ![]() ちょうどオープンしたところでタイミングがよかったです。 ![]() 接着剤で埋めた穴は予断を許さない状態ですが、問題なく進みました。 須磨を過ぎると信号間も長くなるので快適なライドです。 きらめく海を臨み、明石海峡大橋も通り過ぎます。 "このまま淡路島に行きますか?!” と冗談とも本気ともとれるくらいの快適さでした。 そして目的のお店へ。 ![]() ふなまちさんです。 平日でも行列ができる人気の明石焼きのお店です。 が、ラッキーなことにちょうどすいているときですぐに入れました。 我々がテーブルについてしばらくすると列ができ始めてました。 ![]() 焼いている作業も間近で見れるのがいいですね。 ![]() 中さんは明石サイダーも注文されていました。 ![]() 明石焼きラベルですね。 ほどなくお目当ての明石焼きがやってきました。 ![]() 明石焼きは大好物で高校時代から良く食べにきていました。 最近はなぜかご無沙汰で久々の明石焼きはめちゃうまでした。 メインの目的を果たしたので復路につきます。 復路はいろいろなところに寄りました。 まずは明石海峡大橋です。 ![]() ここからの眺めは爽快です。 ![]() ![]() ここに来れば必ずしなければならない儀式があります。 ![]() この未来レンズを通して... ![]() 明石海峡大橋、淡路島をバックに愛車を撮影です。 ![]() 中さんも撮影に夢中です。 ![]() ここでもゆっくりしすぎると平和な気持ちになりすぎてこの後走る気をなくしてしまいます。 ![]() ![]() たるみのアウトレットまで海沿いをのんびり流します。 この辺りに住んでいる人はいつもこんな海を見て平和やろなぁ、なんて話していました。 再び2号線でて東へ進みます。 中さんのご先祖様のお墓の近くを通るのですが、そこまでがすごい激坂という話になり、いつもは車で行っているので、自転車で挑戦してみようということになりました。 こんな町中でそんな激坂なんてある?? と疑問でしたが、2号線から外れてすぐに目の前にちょっとした丘が見えてきました。 斜面に並ぶ住宅群をみて確かにすごそうだと感じます。 ヒルクライム嫌いの中さんも坂を目の前にしてやる気満々です。 そのまま勢いで坂に向かいます。 坂はきつかったですが、見えていた部分は短かったので行けそうでした。 しかし曲がった先にそれ以上の斜度の坂が続き、油断していた私は思わず脚を付いてしまいました。 しかもその先で終わりかと思ったら、お墓はまだまだ先にあるとのこと。 ゆるポタの一日のはずが思わぬヒルクライムに悪戦苦闘です。 しかし登りきったところからは絶景が臨めました。 ![]() 生まれてから阪神に住んでいますが、ここをはじめて知りました。 夜景も綺麗でしょうね。 ![]() ちょうど一番気温が高い時でヒルクライムで汗をかいたので無性にアイスが食べたくなります。 そして立ち寄ったのがここ。 ![]() 鈴木商店です。 私はミルク金時アイスを買いました。 ![]() のですが、お店の人に包装紙が凍り付いてとれにくいからしばらく手で握るように言われました。 ![]() めちゃめちゃ冷たく、手がくっついてしまいそうでした。 こんなんでうまくはがれるのか?! ![]() 見事なくらいにうまくはがれました。(笑) 非常にシンプルですが安くてとてもおいしいです。 順調に復路を進んでいましたが、もう少しというところで再びパンクです。 ![]() タイヤとチューブをチェックしてみると先ほどの裂け目から何かが刺さったようです。 今回はパッチを3枚重ねて、空気入れる前に接着剤で穴をふさぎました。 すると最初の時より穴がしっかりふさがりました。 こうすべきだったのですね。 しばらくして家の近くでお別れしました。 中さんはこのまままっすぐ帰ると最長記録に届かないということでどこか寄り道をされる予定でしたが、タイヤがこんな状態なので迷っておられました。 しかしその後距離を稼がれたようで記録達成されたようです。 パンクに見舞われましたが、のんびりサイクリングを楽しめました。 素晴らしい企画を立ててくださった中さん、お疲れ様&ありがとうございました。 またこれからもいろいろなところへご一緒させてくださいませ。 ~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~ 交流を広げるため各種ランキングに参加しました。 それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。 日本ブログ村 : ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング : ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen
| 2012-11-02 02:16
| 兵庫
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||