人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②

皆さまにご意見を伺いたいと思います。

自転車メンテナンス用の工具を買おうと思っています。

各パーツのごとに必要な工具がばらばらで売られていますが、セットになっているものもあるようです。

どっち道やるのならセットで買っておいた方がお得でモチベーションもあがるかなと思いますが規格が変更になったら使い物にならないような気もしています。

どちらの形でそろえる方がいいでしょうか?

経験上何かご意見、アドバイスがあれば大歓迎です。

よろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログランキングで交流を広げようとしています。

それぞれポチリよろしくです。

日本ブログ村 :  にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今日の記事は...

7月29日に行った集合前にかつて船着き場として栄えた亀岡を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング①の続きです。

亀岡駅にご一緒する面々が続々と集まってきました。

oh!さん、ひぐちさん、makotoさん、ぽんたさんは初対面です。

AQUAforceさんとは以前ご一緒したことがあります。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_1455310.jpg


それぞれの自転車を見ながらいきなり談笑、和みます。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_1464013.jpg


近くのコンビニで補給をして出発です。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_1472531.jpg


日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_147465.jpg


今回の企画者、Oh!さんが曳いてくださいます。

最初は車のおい9号線を進みましたが、途中から桂川を渡って25号を進みます。

この道は車も信号も少なく快適に進めます。

元気のいい面々は時折ダッシュして楽しんだりしていました。

スプリングス日吉で休憩します。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_1505620.jpg


この時には日も登りかなり暑く日陰を求めます。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_151407.jpg


先に来られていた女性ローディも含めて談笑。

この辺はよく走りにこられるそうでかなりの健脚のようです。

休憩後は19号を北上します。

この道はそれほどアップダウンもなく、周りに広がる山や野を臨みながら気持ちよく走れるコースです。

京北はあちこちに峠がありますが、この19号は峠らしいものもなく美山まで比較的楽に行ける貴重な道です。

しかし美山手前でAQUAforceさんの調子がおかしくなります。

どうも脚のいろいろな場所が攣るようです。

そこから美山までは下り基調なのでなんとか美山までたどり着きました。

早速お昼です。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_1575121.jpg


茅葺き屋根の素敵な建物です。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_1584034.jpg


昔の日本家屋の特徴なんでしょう、中は涼しく風通しがすごくよくて快適です。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_202573.jpg


日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_204810.jpg


ちょうど混み始まる前ですぐに席に着くことができました。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_212851.jpg


こんな雰囲気での食事、ぜいたくですねー。

食事が出てくる間、皆で和みますが、AQUAforceさんだけやはり苦しそうです。

体制を変える度に...

”あっ❤”

”ああっ!”

と体をのけぞらしながら色っぽい声を発します。

事情を知らない人が見るとなんか勘違いしそうです(笑)

実際は脚や腹がかわるがわる攣るようでかなり苦しんでおられました。

皆さんが持っていたサプリを提供し、また店には塩をもらって補給をします。

これから美山散策、帰路とあるので最後まで大丈夫でしょうか?

そうしているうちに食事が来ました。

私はとろろそばです。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_27812.jpg


ここのお蕎麦が最高なんですよね。

そばとつゆがうまくからみ、蕎麦もこしがあってとてもおいしいです。

すっかりくつろいでしまいました。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_28412.jpg


日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_29748.jpg


茅葺きの里にやってきました。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2103013.jpg


日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2105553.jpg


道の駅で停まります。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_212246.jpg


なぜなら...

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2124482.jpg


デザートタイムです。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2131639.jpg


きなこソフトのパフェにしました。

美味!

ここでOh!さんの自転車に不具合が出ます。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2144696.jpg


プロか!?と思えるほどの技術と知識を持ったひぐちさんとAQUAforceさんが対処します。

茅葺きの里を散策します。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2204894.jpg


日本昔話に出てくるような家です。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2214461.jpg


日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_222895.jpg


すごく絵になりますね。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2224474.jpg


頭でっかちでバランスが悪そうですが茅葺きってよほど軽いんでしょうかね。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_223454.jpg


ここで帰路の相談をしています。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2242485.jpg


時間もかなり押していたので身近な駅から輪行することにしたようです。

茅葺きの里から西へ進みます。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2255810.jpg


自然豊かでほんと気持ちのいいところです。

日本昔話に出てきそうな美しいかやぶきの里を散策ーLEGONのメンバーとのんびり美山サイクリング②_e0138081_2264143.jpg


大野ダムまではmakotoさんとダッシュして楽しみました。

そして下山駅で輪行する皆さんとお別れしました。

私はそのまま自走で帰路につきました。

ただ川西市街に出る前に日が暮れてしまい、フロントライドだけでは全く明るさが足りず不安&危険なライドとなってしまいました。

ともかくなんとか無事に帰宅できてよかったです。

のんびりと自然豊かなところをサイクリング、散策できてほんと楽しかったです。

また今回もいろいろな方と知り合えました。

企画して下さったOh!さん、そして参加者の皆さま、お疲れ様&ありがとうございました。

またご一緒できること楽しみにしています。

~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~

交流を広げるため各種ランキングに参加しました。

それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。

日本ブログ村 : にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen | 2012-10-26 01:51 | 京都
<< Wiggleデビュー!そのほか... この景色のためなら苦しみもいと... >>