いよいよ寒くなってきましたね。
朝晩は上着を一枚多目にはおるようになってきました。 自転車でも早朝で山など標高の高いところに行くと下りはフルカバーのグローブでないと指が千切れそうになります。 冬ものをチェックするとやはり衣類はどうしても多くなりますね。 これだけ着ないといけないのかと思うと夏の気軽さがいいように思えます。 夏は夏で服さえ重ねれば体温調節のできる冬をうらやましく思いましたが...ほんと我ながら勝手なものです。(笑) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ブログランキングで交流を広げようとしています。 それぞれポチリよろしくです。 日本ブログ村 : ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング : ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、今日の記事は... 10月13日(土)はmatalさん主催のワイワイアワイチに参加しました。 家を4時前に出発します。 さすがにこの時期になると最初は肌寒いですが走りだすとすぐに体が温まってきます。 真っ暗ですが車も少なく非常に走りやすいです。 三宮あたりで前に二人のローディを発見、後ろにつかさせていただきます。 信号で停まるたびに談笑。 お2人とも私の同じくアワイチに向かう途中でした。 しかしものすごいスピードで飛ばします。 朝はいつものんびり走る私の体は鞭で起こされたように必死についていきます。 そしてなんと6時前にジェノバラインの乗り場に到着しました。 フェリーを待っている間に早朝にもかかわらず続々とサイクリストが集まってきました。 やはり皆さん、このベストな時期を逃しませんね。 ![]() もはや自転車を固定する場所に困るほどの台数が並びます。 ![]() ![]() フェリーに乗っている間も乗り合わせた皆さんと談笑します。 初対面でもこれから同じ目的で走る方々同士、気さくに打ち解けます。 明石までご一緒させていただいた方々と記念撮影。 ![]() フェリー内でお話しした方々とお互い頑張りましょう、とエールを送り合って皆さんスタートしていきました。 ![]() 集合時間までまだ時間があったので明石海峡下のコンビニに2度目の朝食を買いだしに行きます。 その時見た明石海峡大橋が朝日を浴びてとてもきれいでした。 ![]() 見事な朝の海の景色です。 ![]() ![]() 集合時間近くなると続々と参加者が集まってきました。 皆さんこの日を待ちわびていたかのように最初からテンションマックスです。 全員がそろったことを確認してスタート。 キラキラ光る海を左手に追い風に乗って快調な滑り出しです。 初めて淡路島を走る方もいたので名所ポイントはチェックします。 ![]() この観音像は老朽化がひどく解体しなければいけないそうですが、所有権が複雑らしくそのままになっています。 淡路島の心地よい風と穏やかな日差しを楽しみながら進んでいましたが佐野で毎回ながらの究極の選択をしなければなりません。 左に行けば平坦、右に行けばヒルクライムです。 後ろから"さあ、どっちに行くのかー?"なんて言いながら左に行ったり右に行ったり先頭のトミーさんを挑発します。 まあ、おそらく右のヒルクライムに行くやろうなぁと思っていましたが案の定右へ。 しかしそれと同時にダッシュ!! これは予想外でした。 必死についていって坂のピークに来るころにはちょっとよたっていました。 これまた毎回のことながらここで左に行くか右に行くかでその日のライドの趣向が決まってしまいます。 前半追い風ということは帰りは向かい風の可能性が高く天気予報でもそういっています。 そのために前半は体力温存と考えていたのですが、あっさり吹き飛んでしまったようです。 とはいうもののここというスポットはきっちり訪問します。 ![]() 洲本市街地にあるあさひ餅です。 この変化に取り残されたような古びた店構えがどこか不気味です。 ここの店主のおじいさんがとても愉快で気前がいいのです。 我々の顔を見るや否や、"何人いるんやー”といって人数分のブドウ大福をふるまってくれました。 ![]() 見た目あたりさわりのない普通の大福ですが、これがめちゃおいしいのです。 そしてこのおじいさん、いろいろ試行錯誤を繰り返してその度に思いつきのようにいろいろな商品を用意しています。 基本和菓子が中心のようですが、時にチーズケーキなど洋菓子も並びます。 この日は黒豆のあんを試したみたいで、"チャット食べてみー”とヘラにつけたあんを差し出してくれました。 ![]() なので小指でとって試食。 見た目は普通の小豆の色と同じですが、しっかりと黒豆の味がして甘さも控えめでおいしかったです。 その他グリーンピースのアンなんかもあってとてもバラエティに富んでいます。 淡路島に行かれる際には是非立ち寄ってみてください。 あさひ餅から市街地を抜けて温泉街の方面へ。 ![]() コンビニで補給をしていよいよ南淡路のヒルクライムエリアに突入です。 ![]() このコンビニからスタートしてからほどなくズッキーニさんが飛ばします。 この突然のダッシュは心臓に悪いのですが、体が反応してついていきます。 これからヒルクライムなのに大丈夫かという不安と裏腹に脚は勝手に回ります。 登りに差し掛かるとやはり息が上がります。 できるだけ踏み込まないように心掛けましたが、呼吸の乱れに端を発し、トルクで登ってしまいました。 謎のパラダイスの入り口に到達した時は太ももがかなりつらかったです。 ![]() 皆さんもそれぞれ苦しまれたようですが、すぐ復活しテンションはハイのままです。 ![]() ここからアップダウンをダンシング縛りでこなして、ピークからダウンヒル。 下りきるとそこには絶景が広がっていました。 (続く) ~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~ 交流を広げるため各種ランキングに参加しました。 それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。 日本ブログ村 : ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング : ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen
| 2012-10-22 04:24
| 兵庫
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||