人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング

先週末は二つの台風がやってきて気が気でなりませんでした。

特に17号は本州直撃とのこと。

そのあおりを食って日曜日のビワイチは中止となりました。

ある意味、金曜日くらいから覚悟はしていたのでショックは小さかったのですが、楽しみにしてたので残念です。

台風が二つも来ていた中、一日でも楽しめたのは御の字です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログランキングで交流を広げようとしています。

それぞれポチリよろしくです。

日本ブログ村 :  にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日の記事は...

9月9日(日)は片鉄ロマン街道ポタの予定でしたが、現地の天気がおもわしくなくキャンセルさせていただきました。

代わりに比較的天気が安定しそうな近場へサイクリングに出かけました。

道の駅いながわをスタート。

まずは県道12号を日生方面へ下って行きます。

最初緩やかな下りだと負荷が少なくウォーミングアップになっていいですね。

603号で北上します。

ここから登り基調になります。

以前逆に南下して下ってきたことがあったのですが、その時の感覚だとそれほどの斜度でないと思っていましたがかなりきつい登りが数か所ありました。

かなり苦しんでピークに達します。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_17525684.jpg


稲荷坂にあるお稲荷さんです。

ここから下りですが、なかなか素晴らしい景色が臨めました。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_17543869.jpg


こういうご褒美があるからヒルクライムは苦しくても意義があります。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_17553018.jpg


ここから602号を東へ進み、すぐに173号へ出て、再び54号で北上します。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_17563736.jpg


54号は車も少なくアップダウンも控えめで時折集落もありのんびり流せます。

京都府亀岡市に入り畑野地区で休憩。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_17574744.jpg


スタート時は秋を思わせる涼しさでしたが、個々の時点では日差しもきつくなってかなり暑かったです。

このコンビニはイートインスペースがあるのですがまだ利用できる時間でないので店内で涼ませていただいてましたが、お店の方が気を使ってくださり、このスペースを使わせてくださりました。

おかげでのんびりと休養できました。

ここから引き続き54号を進みます。

るり渓の入り口まで登りがずっと続きます。

最初は緩やかですが進むにつれ斜度が少しずつきつくなってきます。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_1821353.jpg


平坦部分がないので足を休めるポイントがなく、登ってこれるか心配していましたが...

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_183988.jpg


おおっ、我慢強く登ってきています。

斜度が一段ときつくなりました...

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_184142.jpg


おーっ、ペダリングもしっかりと一定ペースで力強さもあります。

ロードに乗ってからそれほど経ってませんが、ジテツウをはじめまめに乗るようにしているという努力がしっかりと実を結んでいます。

そしてなんとるり渓入口までノンストップで登ることができました。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_1871366.jpg


ここで休憩する予定でしたが、まだ行けるということなので引き続き登り続けます。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_188046.jpg


そしてなんと...

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_1883381.jpg


ピークまで登ってしまいました。

着実にというか驚くほど脚力がついています。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_1893163.jpg


これは自信になることでしょう。

これで最大の難関は終わりです。

ここからは極楽ダウンヒルです。

731号~173号そして車の少ない川沿いの山間の静かなルートを進みます。

601号~538号~309号~37号は緩やかな下りが続き、素晴らしい景色が走馬灯のように流れて行きます。

ここは超お奨めの極楽コース!!

景色が素晴らしいところもあったのですが、快適走行を停めたくない気持ちの方が勝り、一気に下りました。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_18152690.jpg


暑い時期でも木陰が多く川の流れを見ていると自然と涼しく感じられて気持ちよくなります。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_18162080.jpg


ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_18165417.jpg


このまま平坦・下り基調のままゴールまで進もうかと思いましたが、この気持ちよさに気が大きくなりちょっと寄り道をしました。

ちょっと、のはずでしたが予想外の激坂に苦しみました。

そして調子に乗ってここまでも...

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_18202760.jpg


とはさすがに行きませんでした。(笑)

名峰・有馬富士はしっかりとおさめてきました。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_1823734.jpg


ここからは強烈なアップダウンはなく穏やかな道のり。

千刈貯水池を過ぎて、68号の下りを道の駅いながわまで快走。

ここはお薦め!!極楽コースで快適サイクリング_e0138081_18243497.jpg


気持ちよく締めくくることができました。

いやぁ、醍醐味が凝縮されたようなサイクリングで大満足でした。

登り下りがはっきりと分かれ、すごく充実感が得られ走りやすいコースです。

是非お試しあれ!

~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~

交流を広げるため各種ランキングに参加しました。

それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。

日本ブログ村 : にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen | 2012-10-01 02:19 | 兵庫
<< やはりサイクリストは詐欺師だっ... 天気予報を覆す好天で気温も急上... >>