昨日は夕方から雨との予報だったので午前縛りでポタリング。
アップダウンが多いコースで多少苦しんだものの、久々にのんびり風景を楽しみながら流した感じです。 一面稲穂で黄色に染まった田んぼをバックに彼岸花の鮮やかな赤色がとても美しかったです。 いよいよ秋本番、秋色の風景になってきました。 思う存分秋を楽しむこととしましょう。 まずは台風が大きな被害を及ぼさないように通り過ぎるのを祈ります。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ブログランキングで交流を広げようとしています。 それぞれポチリよろしくです。 日本ブログ村 : ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング : ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ さて、今日の記事は... 7月15日(日)はいつも面白いサイクリング企画を企画して下さるぱぱにいさん主催の大正池・信楽サイクリングに参加させていただいた。 1週間前からの週間天気予報では雨マークがついたり消えたりの冴えない天気予報だった。 そして前日もコースの変更を考えなければならないほど地域によっては雨に見舞われる可能性があった。 しかし、それでも参加を希望する人が多く、結局決行と相成った。 これが英断だった。 7時15分に蒲生4丁目の交差点で待ち合わせ。 あまり行き慣れてない場所なので早めにスタートして余裕を持ってつくようにしたが、到着したのは6時ころ。 ちょっと余裕を持ちすぎたので緑地公園まで走ったり体を動かしつつも時間を過ごしました。 時間になってチームSPEEDのメンバー中心、というか私だけメンバーでなかった(笑)のだが、やって来られた。 そのまま市街地を走り163号線へ。 信号はうっとおしいものの、初対面の方も多かったので信号で停まるごとにちょこちょこおしゃべり。 グループだとそういうのも楽しめていいです。 ![]() 朝方は雲も多く日差しも出ていないうえに風がひんやりとしていて気持ちいいくらい。 雨さえ降らなければこれくらいの天気でもオーケーです。 163号をひたすら東へ進んで、清滝峠へ。 清滝峠は一度走ったことがありますが、いまいちスタート地点がわからずでした。 何処からがTTスタートポイントなんでしょうかね。 どちらかというとゆるめの坂が続くが、車が少ないのですごく走りやすかったです。 夜でもトレーニングに来る人が多いのがよくわかります。 清滝峠を越えると一転下りです。 下り終わるとそこからはアップダウンのある道。 平日にも走ったことがありますが、日曜だと車、特にトラックが少なくていいですね。 コンビニで休憩します。 ![]() この時点で汗だくでボトルの飲み物も大分のみ終わっていたので補給します。 それでも市街地では涼しく感じていたのに、気付いたら太陽も出ていて青空でかなり気温が上昇していました。 好天になったのは喜ばしいですが、気温がかなり上昇しそうです。 ひたすら163号線と東へ進み、24号線に入って北上します。 木津川を越えて、玉水へ。 ここから再び進路を東に変えて山中へと入っていきます。 斜度はとても緩やかですが、登りが延々続きます。 ただ川沿いで川のせせらぎを聞き、緑も綺麗でいいコースですね。 よくサイクリストが来るのもわかります。 そんな景色がよく、マイナスイオンたっぷりの山間の道を進むと大正池に出てきます。 ![]() ここでしばらく後続を待ちます。 待っている間もちょこちょこサイクリストが上がってきますが、皆さんすごく怪訝そうな顔で我々を見ます。 なぜかというとここからややきつめの坂が始まるので通常ならピークまストレートに登るからです。 何やってるのこの人たちは、といった感じでしょう(笑) 後続グループが来たので再び登ります。 最初はアウターで登っていたのですが、ちょっとスピードを出して走りたくなり、インナーに落としてスピードアップします。 やっぱりインナーは楽ですね。 最初は直線でその後つづらおれをあがるとピークに到達。 多くのサイクリストが集まってました。 ![]() 確かに走りやすくて斜度の具合も良くてトレーニングには向いているコースかもしれないですね。 ご一緒した方々も上がってきました。 ![]() 余裕のガッツポーズです。 ![]() 登ってしまえばきつかったことのネタになります。 ![]() まだまだ、まだまだ元気ですよー! ![]() 私も入って記念撮影です。 ![]() ここにはかつて大正池・猪ラーメンサイクリングの時に来たことがありますが、このピークから和束側の坂はえぐいと聞いていたのでここから先は楽しみです。 といっても下って行くだけです(笑) 噂通り斜度もきつく、ずっと登りぱなしできつそうでした。 下りでもブレーキングが大変でかなり腕が疲れました。 時折絶景が臨めるポイントがありましたが、こちらを登っている最中は見る余裕がないでしょね。 和束まで下ってコンビニで休憩。 ![]() かなりこの時点で暑さにやられており、店内のイートインスペースでのんびり過ごします。 こういうところにいると後走りたくなくなるのがつらいです。 和束は茶畑があちこちに見られて、すごく緑が美しいですね。 ![]() ![]() ここから信楽に向けてひたすら緩やかな登りです。 ところどころの集落を抜けて山道を行きます。 すごく気持ちのいい道が続き、下ってくるローディも多かったです。 途中キャンプ地で子供たちが水遊びをしているのが無性にうらやましかったです。 自分もそのまま飛び込みたかった暗いです。 斜度が少しきつくなってきたかと思ったら滋賀県・甲賀市との県境のピークにやってきました。 ![]() とりあえず登りはここまで。 後は信楽まで下りが続きます。 ![]() 斜度が緩めの下りなので苦手な私も快適に走れました。 走って風を切ると停まっているより涼しくていいですね。 信楽の市街地へ出る前の手前の交差点で目的地をチェックします。 ![]() ぱぱにいさんがチェックして下さっている間に信楽に来たのでこの方にあいさつしておきます。 ![]() やはり主には挨拶しておかないとね(笑) ここから目的地まで一直線です。 その目的地とは... ![]() 手作りパン工房・まるさんかくしかくです。 ![]() ここのパンが評判だとか。 すごく楽しみです。 パン屋さんに珍しく12:00開店と遅めで到着した時はオープンしたばかりでした。 レジのおばさんが気さくにパンの説明をして下さります。 ![]() 持って帰るのではなくその場で食べるので厳選しなけばなりません。 ![]() まだこれから焼くパンもたくさんありそうです。 ![]() これから焼き上がるパンの説明を聞いて厳選したのはこれらです。 ![]() ベースのパンがふわふわしていてとてもおいしく、具材がたっぷり詰まっている感じです。 さすが評判になるだけあります。 特に手前のピザ風のパンが気にいってしまいました。 入っていたエビもプリップリでした。 ![]() 店の前でいただきながら談笑します。 ほんと話のネタは尽きないといった感じです。 そうしているとお店の方から人数を聞かれたので何かなと思っていたらアイスキャンデーのサービスでした。 こういう気づかいめちゃうれしいですね。 復路は信楽から朝宮を抜けて宇治山田へ。 ![]() 下り基調ですが、午後になって急激に暑さが増し、山の上でも30度を超えていて、めちゃくちゃ暑かったです。 宇治につくころには冷たいものを全員が欲していました。 宇治の冷たいスイーツという選択肢もありましたが、すぐに冷たいものを食べたかったため宇治駅前のコンビニに直行です。 休憩の度に飲み物やアイスを食べたりしていたので単純に冷水が一番あっさりしていておいしいと感じるようになってました。 熱射病とハンガーノックを避けるためとはいえこの摂取はあまり体によくなさそうです。 宇治からは黄檗経由で淀川沿いに出ます。 淀川自転車道ではバテたといいながらも時折ダッシュなどをして楽しみます。 八幡から枚方までは十分に広さもあるので安全です。 関西医大裏のコンビニで最後の休憩です。 ![]() 一見、へたっているように見えますが、撮りますよーとカメラを向けると... ![]() どんな場面でも笑いを追求するスタミナは残ってますね(笑) ほんとゆかいな方々ばかりで私もすごく楽しませてもらえました。 再び淀川自転車道に戻って南下します。 私は鳥飼大橋で皆さんとお別れです。 ここからなにわ自転車道を走って帰宅しました。 予想外の好天に恵まれましたが、とにかく暑かったですね。 でも、愉快で陽気な皆さんと喋っているとそんなのを忘れ思う存分楽しんでました。 毎回こんな楽しいサイクリングを企画して下さるぱぱにいさん、そして愉快でひょうきんな参加者の皆さま、お疲れ様&ありがとうございました。 是非またご一緒させてくださいませ。 その時は暑さをも吹き飛ばしてまた楽しみましょう! ~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~ 交流を広げるため各種ランキングに参加しました。 それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。 日本ブログ村 : ![]() にほんブログ村 人気ブログランキング : ![]() ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen
| 2012-09-30 02:18
| 滋賀
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||