人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策

昨日の朝はものすごい豪雨でしたね。

最近の豪雨はほんと突然襲ってくるので対処のしようがないです。

先日のライドでもゲリラ豪雨に襲われえらい目に会いました。

ちょっとでも予兆があればサイクリングを控えるのが賢明のようです。

お互い細心の注意と自制心を持って臨んでいきましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログランキングで交流を広げようとしています。

それぞれポチリよろしくです。

日本ブログ村 :  にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日の記事は...

ドキドキビンディングデビュー!空に向かって鮮やかに咲き誇るひまわりの合唱団!-佐用ひまわり祭り①の続きです。

去年に引き続き気合を入れてチャレンジするのは、ひまわり迷路です。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_746201.jpg


去年は何回も袋小路につかまり、持っていたドリンクも底をつき、這う這うの体でゴールにたどり着きました。

その経験があるので今年はなめずに、気合を入れて、ドリンクもしっかり用意して臨みます。

入り口付近は背が低くて周りが見渡せそうに思えたのですが、すぐに自分の背をはるかに越え、ひまわりの壁の中を進むようになります。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_7492719.jpg


あごの部分が日焼け止めクリームで白くなり、汗が噴き出ている感じがよくわかるでしょう(笑)

実は志村けんのバカ殿のように真っ白に塗ったのですが、汗で顎以外は流れ落ちてしまっているのです。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_752499.jpg


しかし今年はどうも設定自体を替えているようで袋小路はなく、すべてどこかにつながっているようになっていました。

なのでひたすら進んでいくと、意外にもあっさりゴールに到達。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_7523665.jpg


これは想像ですが、迷路を行ったり来たりする間に熱中症になるのを避けるために、簡単なものにしたのでしょう。

ちょっと拍子抜けなくらい楽勝でした。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_7542346.jpg


これだけひまわりの笑顔に包まれていると、自然とテンションはあがるものです。

あちこちで子供の元気な声や笑い声が聞こえてました。

やっぱりひまわりは正面から見るのがいいですね。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_756278.jpg


後ろから見るとちょっと暗い感じがします。

また今年も世界各国のひまわりも見ることができました。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_757565.jpg


ゴッホが描いたひまわり。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_7584022.jpg


これもひまわり?というものもありました。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_7592424.jpg


ダブルクイックというらしいのですが、ミカンの薄い皮をむいた後みたいです。

アメリカのひまわりはどこか黄色が少し黄土色のようです。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_81512.jpg


かなり赤っぽいフロリスタン。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_822293.jpg


地面に這うくらいの低いところに咲いているグッドスマイル。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_831882.jpg


ひまわりもバラやユリのようにたくさん種類があるんですね。

これはひまわりではないのですが、近くにこんなきれいな花も咲いていました。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_852719.jpg


ムクゲというそうです。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_855636.jpg


あざやかに光り輝くひまわり園を見てスカッとした気分になれました。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_745938.jpg


さらに去年のリベンジをすることもできました。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_872877.jpg


佐用名物・鹿肉バーガーです。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_88687.jpg


去年は売り切れで食べれませんでした。

鹿肉はおいしいうえに脂っこくなくサイクリングの途中でも胃に負担にならなくていいです。

ひまわりを堪能してリベンジも果たしすっかりご満悦です。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_8101234.jpg


このひまわり祭りの会場から再びサイクリングです。

千種川沿いの緩やかな下りをのんびりと進んでいきます。

すでにむちゃくちゃ暑かったですが、川の方から来る風はさわやかでした。

車も信号も少ないので快適です。

久崎からは373号線を北上します。

この道は車も多く、トラックも頻繁に走っているので注意が必要です。

ちょっと川から離れただけで暑さも不快感も増します。

ゆっくりしたペースで上月市街、佐用市街を抜けて平福まで戻ってきました。

平福は旧因幡街道の宿場町であちこちに風情ある建物や蔵が残っているので少し散策します。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_8162049.jpg


佐用川に面した蔵の壁がどこか西洋風で感じがいいです。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_81713100.jpg


あまりの暑さにさらりと見ましたがあちこちにいいところがあります。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_818425.jpg


こんな風情あふれる平福ですが数年前の洪水でかなり被害を受けたんです。

今年は気合を入れて挑戦!サイクリングを堪能、ひまわりから元気を享受!-佐用ひまわり祭り②・平福散策_e0138081_8193954.jpg


自転車の高さをゆうに超えるところまで浸水していたんですね。

よくこの風情を取り戻してくれました。

道の駅・平福に戻ってきて終了です。

サイクリングもひまわりもほんと最高でした。

あの天に向かって咲き誇り合唱するひまわりを見てエネルギーを注入できたような気分でした。

(了)

~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~

交流を広げるため各種ランキングに参加しました。

それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。

日本ブログ村 : にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen | 2012-08-15 02:18 | 兵庫
<< 遅刻厳禁!スケジュール厳守!鬼... 灼熱地獄の夏!それでも青空のも... >>