人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤

今午前2時ですが外はすごく静かです。

台風4号はすでに通り過ぎたのでしょうか?

昨日は大雨でしたが不思議と自分が外に出ている時は雨は降っていませんでした。

傘を持ってでたのですが結局傘は一度も開かずじまいです。

台風5号の動向がすごく気になります。

まさか週末にぶち当たるなんてことはないでしょうね...

それだけは避けてほしいものです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログランキングで交流を広げようとしています。

それぞれポチリよろしくです。

日本ブログ村 :  にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日の記事は...

3月8日~19日にブロンプトンで四国、そして九州を縦断した"大義を胸にブロンプトンと旅へ”シリーズです。

カレーパンマンさんと再会!当然パンハンティングからスタート:小倉-大義を胸にブロンプトンと旅へ④の続き)

dipさんを後にして向かったのは三岳梅林公園です。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_2582435.jpg


今年の梅の開花は遅く名所でありながらここも例外ではありませんでした。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_2592415.jpg


静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3005.jpg


それでもなんとか咲いている梅を探し出して撮影。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_31790.jpg


静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_313380.jpg


静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_32647.jpg


静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_323265.jpg


こうやって切りとるとなかなかのように見えるんですが、実際はまだまだでした。

リュックのポケットに押し込められた御本尊がどこか寂しそうです。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_34556.jpg


ここからのどかな風景を臨みながらのサイクリングです。

小倉市街を離れるととたんに風景ががらりと変わります。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_351278.jpg


写楽さん、kantaさんときた眼鏡橋ですね。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_36174.jpg


カレーパンマンさんはツイッターですかさず実況中継。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_373945.jpg


増渕ダムへ。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_384249.jpg


静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_39579.jpg


くるくると渦を巻いたような歩道橋をあがってダムの上へ。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3104850.jpg


撮影の時は御本尊も解放されます。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3113227.jpg


奥に行くと小倉市街を流れる紫川の起点へ。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3131817.jpg


ここからさらに奥へと登って行きます。

すでにどこにいるのかさっぱりわかりません。

途中で井戸に立ち寄ります。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_315581.jpg


ここの水は実際に飲むことができるそうです。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_315505.jpg


これからの暑い時期には重宝しますね。

金辺トンネルを抜けて香春町へ。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3175228.jpg


日田彦山線の列車を待ちますが来ず...

この香春は街道の分岐する町だったんですね。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3204929.jpg


しばらく行くとものすごい光景を目にします。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3222061.jpg


なんと山の頂上部分がありません。

綺麗に切りとられたようになってます。

香春駅。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3243596.jpg


なんか昭和チックな感じがいいですね。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3252076.jpg


静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_326085.jpg


香春と書いて"かわら"と読むんですね。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3264649.jpg


この町は古くより大宰府官道の宿場町として栄えたようです。

田川の石炭記念公園へ。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3353754.jpg


かつて三井田川炭鉱で蒸気力運転だった堅坑巻き上げ機の動力用に使われた石炭の煙の排煙に使われたもので当時はボイラー12台設置されていて常に黒煙を噴き上げていたという。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3361662.jpg


炭坑節に歌われている煙突としても有名らしく、炭坑節発祥の地となっているとのこと。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3341021.jpg


巻き上げ機もでかい。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3344473.jpg


蒸気機関車も展示されてました。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3372357.jpg


昭和24年より日田を中心に石炭、石灰石列車を曳き続け全走行距離は地球を68周分するほどだったとか。

町の繁栄を支えた機関車だったんですね。

さて、順調にサイクリングを楽しんでいるかのように綴ってますが実はこの時寒気と闘っていたのです。

自転車を漕ぐのもしんどくてコンビニで休憩。

静かな山間を抜け炭鉱で栄えた町へ:香春・田川-大義を胸にブロンプトンと九州・四国の旅へ⑤_e0138081_3405663.jpg


厳寒期用のインナーに着替えましたが体調不良は改善されませんでした。

この先どうなるのでしょう...

(続く)

~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~

交流を広げるため各種ランキングに参加しました。

それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。

日本ブログ村 : にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen | 2012-06-20 01:52 | 九州
<< 交流を広げる目的は達せられるの... アジサイはやっと染まり始め。だ... >>