人気ブログランキング | 話題のタグを見る

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③

昨日はいい天気でしたね。

特に午前中はとても涼しく朝方はちょっと肌寒いくらいでした。

走ってもちょっと汗をかくくらいで切る風もさわやかでした。

梅雨の中の貴重な晴れ間、思いっきりサイクリングを楽しみました。

このように平日に雨は降っても週末に晴れてくれればまあ問題なしですよね。

ちなみに今日も走りに行きまっせー!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ブログランキングで交流を広げようとしています。

それぞれポチリよろしくです。

日本ブログ村 :  にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、今日の記事は...

4月7日(土)に行ったcharingo!さんとFuelさんのすかし漫才兄貴たちと行く生野:播磨・播州サイクリングシリーズです。

思わぬ異変!苦しみながらもピークへ。さすが兄貴!-すかし漫才兄貴達と生野へ:播磨・播州サイクリング②の続き)

生野市街へ入ってまず目指したのはここ。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_6452338.jpg


焼きたてパン工房Pancaさんです。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_647597.jpg


一見歴史のある商家のように思えます。

実際明治中期に建築された地役人住宅の様式を持つ住宅だそうです。

今も住まわれていてその一角をパン工房に改築されたとのこと。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_6493768.jpg


中に入ると外観からは一変...

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_6501660.jpg


いかにもらしいパン屋さんでした。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_6505917.jpg


しかしパンをおいてあるところは昔の調度品を使っています。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_6523215.jpg


生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_655198.jpg


気さくなおかみさんで話が弾みます。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_6533214.jpg


生野のことをいろいろ教えて下さりました。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_6541347.jpg


さてどれを狩るかな(笑)

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_6555263.jpg


こんな個性的なものもあって迷います。

結局これだけハントしました。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_6565225.jpg


この日もリュックを持って行っていなかったのですが、charingo!さんがリュックに入れてくれました。

なんて優しいchago兄さん!

しばらくおかみさんを交え歓談していると別のお客さんがやってきました。

なので外に出ていただいたマップを見て次に行くランチの場所を確認していると、そのお客さんが出てきていろいろと教えて下さりました。

”数に限りがあると思うので事前に電話で確認しておいた方がいいよ。ここから3キロほど行ったところのこのい店だとすぐに行っても大丈夫じゃないかな。ああ、個々の店もお奨め...”

我々が行こうとする店は決まっていたのですが、町の至る所で町おこしの一環としてやっているらしくいろいろな店を教えてくれます。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_73449.jpg


そのうちPancaさんのおかみさんも出てきてちょっとした大ごとに。

この生野の町の人の良さがよく表れているシーンでした。

お店への道中に信号機をパチリ。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_74573.jpg


何故信号機を撮ったのか??

それは生野の信号機はすべて縦なのです。

Fuelさんが教えて下さったのですが、生野では冬積雪が多いため雪が積もりにくい縦型になっているのだそうです。

お店にやってきました。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_775620.jpg


ここは観光案内所も兼ねているようでレンタサイクルもありました。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_785665.jpg


"銀ちゃり”とありますが銀でできているわけではなさそうです。

我々のお目当ては...

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_795919.jpg


生野ハヤシライスです。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_7124667.jpg


昔の鉱山住宅でよく食べられていたようでそれを町のあちこちのお店で再現しているそうです。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_7122537.jpg


レトルトもあります。

我々は普通にテーブルに着こうとしたのですが、奥に展示物があるのを見つけ聞いてみるとそこに通されお茶を用意して下さりました。

なんかすごく特別扱いみたいでした(笑)

そこにはかつてその鉱山に携わった外国人の紹介がされてました。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_7152567.jpg


個人それぞれの給与まで載っていました。

多くの外国人技師が住んでいたようで往時は異人館が並んでいたそうです。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_7162459.jpg


お待ちかねのハヤシライスがやってきました。

生野グルメを堪能。町の方々の人のよさにほんのり-すかし漫才兄貴達と行く生野:播磨・播州サイクリング③_e0138081_7173213.jpg


うーん、うまい!!

外国人がたくさんいたことでこんな洋風の料理もはやったのでしょうね。

さてすっかりくつろがせていただいてお腹も満足。

これから生野を散策です。

(続く)

~~~~~~~~~~~~~ ご協力のお願い ~~~~~~~~~~~~~~

交流を広げるため各種ランキングに参加しました。

それぞれのバナーをポチリいただければ幸いです。

日本ブログ村 : にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキング : 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
by tac-phen | 2012-06-11 02:08 | 兵庫
<< 疲れで脚が回らない!花脊の激坂... 最近再びよく尋ねられるので..... >>