人気ブログランキング | 話題のタグを見る

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤

今週、来週と雨が続きますが、そういった意味で降水確率の低い今日は貴重な日です。

これだけ雨が続くのに週末の一日が走れるとなるとテンションはめちゃ上がります。

なのでまたも2時30分に起きてしまいました(笑)

しかし早朝は頭もすっきりしていて他に邪魔が入るわけでもないので純粋に自分の時間を楽しむことができます。

おそらく何をやるにしても夜やるより効率がよく、集中もできるでしょう。

自転車的にも早朝だと外が暗くても車も少ないし、体も元気、集中力が効いているので夜走るのに比べて断然安全だと思います。

ツイッターを見ていると朝早い人はいつも決まってますね。

この方々は私と同じように早朝の有意義さを理解されていることでしょう。

これから日も長くなりますし、皆様も早起きの習慣をつけられて”Early Birds"の仲間入りを果たしよりプライベートな有意義な時間を楽しまれてみてはいかがでしょうか?!

さて今日の記事は日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタシリーズです。

(2日目は"いらっしゃいませー"の声がこだまする室津の焼き牡蠣!!ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ④の続き)

室津からは海岸線を走るので多少アップダウンがあります。

結構食べたので登りはちょっときつかったです。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17334436.jpg


相生市に入ると平坦な道になります。

海岸沿いに張り付くように巨大な工場が見られます。

そして道の駅・あいおい白龍城へ。

ここで牡蠣2日目第2弾でございます。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17372693.jpg


まずは牡蠣巻きです。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17383787.jpg


揚げかまぼこの中に牡蠣が入っています。

揚げたてで熱々...

一口かぶると中から牡蠣汁が出てきてこれがまたうまい!!

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17393953.jpg


かまぼこに巻かれている紫蘇がまたぴったり合っているんですよね。

そして牡蠣フライバーガーです。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17414741.jpg


カキフライがソースとチーズとよく合うんですよね。

まだまだお腹は減ってなかったですが、あっさりと食べてしまいました。

これはこの2日間でかなり太ってしまいそうです。

お腹も十分に満たされて本竜野へ移動。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17442135.jpg


風情ある街並みを散策。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_1745315.jpg


しょうゆで栄えた町なんですね。

各地にしょうゆの町がありますがその工場があるだけで町の雰囲気は趣が出ます。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_1746183.jpg


あの有名なヒガシマルしょうゆの工場だったんですね。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17473743.jpg


工場は廃墟のようになってましたがすたれてしまったのでしょうか...

人も少なく静かな町です。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17491975.jpg


まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17494638.jpg


ヒガシマル醤油博物館ってここかな??

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17504076.jpg


なんか倉庫みたいですがとりあえず入ってみます。

すると夜間高校の作品の展示がされてました。

そこに先生と生徒がいて、コーヒーを出してくださりました。

そして先生たちとしばし談笑。

昼間働いて夜は学校ってすごいですね。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17523068.jpg


ここ龍野は童謡"赤とんぼ”の作詞家の出身地らしくあちこちでトンボのマークを見ます。

この倉庫の反対側が博物館でした。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_17541557.jpg


なかなか立派な建物です。

しかし工場はどこに行ったのでしょう??

寺社仏閣や歴史のある建物や路地があちこちにあって私好みの町です♪

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18252482.jpg


まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_1826434.jpg


武家屋敷を見学します。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18264852.jpg


こんな日辺りのいい縁側で日向ぼっこをしてみたいです。

庭には風情を感じます。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18274564.jpg


昔の屋敷にはこういう庭があって癒しになっていたのでしょうね。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18285519.jpg


なんか遊び心すら感じられます。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18293833.jpg


まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18302072.jpg


こういう屋敷にすむと心にゆとりが生まれるでしょうね。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18305761.jpg


昔の繁栄ぶりを伺える大きな屋敷がところどころに見受けられます。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18313870.jpg


まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18315984.jpg


山の方に行くと城壁が見えてきました。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18323735.jpg


龍野城の城壁ですが天守閣は山の頂上にあったらしいのですが今は跡形もなく、山のふもとの城壁だけが残っています。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18334077.jpg


このすぐ前に"龍野小学校水練場"と書かれた立派な門が...

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18344071.jpg


高い壁に囲まれた中を覗いてみると...

プールでした。

この小学校の校舎やグラウンドなどの敷地には壁もなく簡単に入れるほど不用心、というか逆にこの町がいかに平和かを感じさせられるのですが、プールだけなぜこんなに厳重にしているのでしょう(笑)

ここから少し進むと龍野城の正門に出くわしました。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18375138.jpg


すごく威圧感のある立派な門です。

この正門前の雰囲気は昔にタイムスリップしたかのようでした。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_1838484.jpg


まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18391287.jpg


ここで地域によって個性的なデザインのマンホールをとっておきましょう。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18401436.jpg


龍野はやはり赤とんぼですね。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18405968.jpg


そして山裾沿いに進むとヒガシマル博物館の別館に着きました。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_1841539.jpg


その前には別のしょうゆ会社の工場がありました。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18422688.jpg


カネイ醤油です。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18424772.jpg


しかし何処に行っても本当に風情が満ち溢れています。

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18433993.jpg


まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_18435911.jpg


うろちょろしていると揖保川に出てきました。

そしてその対岸には...

まだまだ続くよ相生で牡蠣料理。醤油と赤とんぼ・龍野の風情に心酔ー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ⑤_e0138081_1845059.jpg


立派なヒガシマルの工場がそびえ立っていました。

やはり今もしょうゆがこの町の主産業であり続けているんですね。

そして帰路へ。

この2日間で今が最高に旬の牡蠣のいろいろな料理を堪能し、風情のある街並みをじっくり散策...

心身共に大満足、充実感たっぷりのポタリングとなりました。

1泊2日で行くのは初めてですが、時間が十分にとれてとことんやりたいことを凝縮できて成功でした。

来年、いや今シーズン中にまた来たいですね。

そして牡蠣シーズン以外の季節の風情を感じたいです。

(了)
by tac-phen | 2012-03-03 03:02 | 兵庫
<< 昨夏に行かなかった阿蘇山系・東... 冴えない天気が予想される中、貴... >>