2月12日(日)は前日に引き続きRNC7の出番。
最近週末はブロンプトンかRNC7どちらかに偏る傾向にあります。 本来ならば1日ずつ乗れれば理想なんですが... もっと理想なのは平日も乗れることなんですが、今その時間を作れないか奮闘中です。 さて最近は土日もブログをアップしているのでこの日も3時起き。 ブログをアップして、お仲間のところに訪問して、朝食をとり、準備をしてと意外とやることは多いです。 そして余裕を持って早起きしたつもりがなんとか7時過ぎに出発できました。 この週末は明るくなってからのスタートができて平和でしたね。 なにわ自転車道を北上。 止められるものが何もないのでウォーミングアップには最適のコースです。 この日も前日に引き続き暖かくて風もなく気持ちよかったです。 淀川自転車道に出て、ちょっとダッシュしたりして楽しみます。 淀川自転車道は車止めの柵を越えるのが面倒ですが、それを割り引いても自転車天国ですね。 集合場所の関西医大近くに時間の40分前に着いてしまいました。 ![]() なので体を冷やさないためにもその辺をうろちょろ。 最近自転車もブームですが、ランニングはそれ以上ですね。 ウエアも自転車並みに派手で種類も多くなってますね。 すれ違いざまにあいさつを交わしながら流します。 そして集合場所へと再び行くとすでにかなりの人数集まってました。 ![]() この関西医大前はトイレ(この日は故障中)も近くにあり、待ち合わせ場所としてはいいのですが、朝方は日が当らないので寒いのが難点です。 影にいるのにもかかわらず、やまなおさんのピンクのウエアが輝いてますね。 ![]() はにゃんさんのライオンライト。 象バージョンもあるそうです。 全員そろったところでライダーズミーティングです。 ![]() ハントサインや、長蛇の列を避けるためのグループ分けなどを確認します。 おっ、リーダー壱成さん、しぐさがかっこいい!! ![]() さてスタートです。 今回は淀川自転車道を走らず、いきなり枚方市街地を走ります。 ちょっと走っただけで何処にいるのかさっぱり分からなくなります。 枚方は平坦だと思っていたのですが、意外とアップダウンがあります。 あるグループの先頭を走ったのですが、私のところで信号が赤になります。 なので青になった途端に前のグループに追いつくためにダッシュ。 大所帯だと苦労しますが、最初にグループ分けの指示があったので大きな混乱無く進めました。 大分アップダウンもこなし距離も走ったので、もう信楽に登り始めているのかな、と思ったら山城大橋... やっと木津川を越えたところでした。 あまりに自分の土地オンチぶりにあきれます(笑)。 コンビニで休憩。 ![]() ちょっとした休憩でもあちこちで談笑の花が咲きます。 ![]() そしてこの先から登りが始まります。 登りが始まると行ってもしばらく登りが続き、下りが入り、そしてまた登りが続くといった感じ... 登り7、下り3みたいなパターンが続きます。 下り3、いらへんねんけどなぁ.... だんだん車が少なくなって走りやすくなってきました。 私は信楽に行く時は和束のほうからいつも登るのですが、信楽に向かう道は何処も走りやすいですね。 朝宮を通るとお茶の香りがします。 そこを抜けると信楽です。 あちこちに巨大な狸と店を埋め尽くすぐらいの数の子狸を見かけます。 そしてランチタイムです。 ![]() すごい自転車の数です!! 近江牛カレーを注文。 ![]() 1680円したのでもっとぶ厚い肉を期待したのですが、ナイフの必要のないくらい薄い肉でした。 でも柔らかくておいしかったです。 ![]() カレーもたっぷり、中辛程度でしょうか。 ![]() 肉の量はともかく味はおいしかったです。 にぐちさんに"tac-phenさんはケーキのいちごを最後に食べる派ですか?”とズバリの指摘を受けて、"おっ鋭い!”と驚きながら自分の皿を見るとしっかり肉が最後に残っていて笑ってしまいました。 これだけたくさんのサイクリストが集まってくるとホームコースも違うのでめちゃ刺激を受けます。 話しに出たところすべて行きたくなります。 いやぁ、本当に有意義で楽しいランチタイムでした。 ![]() このお店のお土産コーナーには信楽焼のひな人形が置いてありました。 ![]() かわいいですね。 ![]() この時期、休憩をとるとすぐに体が固まってしまします。 なので店の前で坂を上り下りしてウォームアップ。 ![]() 雪も降っていたのでこれからの下りが心配です。 しかし雪はこの時だけでした。 信楽で3度。 おそらく暖かい方じゃないでしょうか? 自転車仲間のちゃーさんがお仕事で信楽に来られてますがいつもツイッターで"マイナス6度や7度"とかつぶやいておられましたからそれに比べると全然暖かいです。 朝宮を抜けると今度は422号を宇治川方面へ下ります。 連続した下りですが、それほど寒く感じませんでした。 なのですごく快適♪ 自分の脚力が上がったものと勘違いしそうなくらい快調なライドでした。 途中バイクトラブルがあり、心配しましたが... ![]() いろいろな方のサポートもあり解決。 グループライドだとこういうサポートもあって安心ですね。 そして鹿跳橋から宇治川ラインに入ります。 前回ここを走った時は向かい風で苦しんだのですが、今回は風もなく快適♪ 斜度が緩やかなのでペダリングも必要で、そのくらいのほうが能動感が出てより快適度があがります。 快適過ぎて昇天しそうになった時に宇治に到着。 ![]() 紫式部さんと2ショットです♪ ![]() そしてお待ちかねスイーツタイムです。 ![]() 最近のマイブーム... ![]() 女子してしまいました♪ 当然おしゃべりも♪ まあ最近に限ったことではないですね(笑) というか自分で言ってて気色悪くなってきてます(爆)。 ![]() 宇治からは木津川自転車道に出て少しずつ皆さん帰路につきます。 関西医大前に戻ってきて解散。 ![]() 淀川の夕景がきれいでした。 ![]() 夕陽を追いかけるように同じ方向の人たちと淀川自転車道を談笑しながら走ります。 時折ダッシュなどを織り交ぜてるとあっという間に鳥飼大橋へ。 ここで皆さんと別れてなにわ自転車道から2号線で家に帰りました。 毎回ながら大勢のサイクリストとご一緒できて本当に楽しかったです。 またこれも毎回ながらコースもすごく魅力的で未知なところばかりですごく刺激を受けます。 今回の素晴らしいイベントを企画・先導して下さったリーダー壱成さん、どうもお疲れ様&ありがとうございました。 そして参加者の皆さま、楽しい時間を共有させていただきありがとうございました。 またご一緒できること楽しみにしています。
by tac-phen
| 2012-02-17 03:51
| 京都
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||