人気ブログランキング | 話題のタグを見る

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①

先日の記事でも紹介しましたが1月27日(金)~28日(土)に1泊2日の牡蠣三昧ポタリングに行ってきました。

車載輪行にて和気へ。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5135948.jpg


車から降りると全身凍りつくような寒さです。

ただ今年の牡蠣は暖冬のため育ちが遅れていると聞いていたのでこの寒さはかえって期待が大きくなります。

和気に来ればまずこれを買っておかなくてはなりません。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5154621.jpg


極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_516597.jpg


たくあんサラダロールです。

これは非常食用にリュックに入れておきます。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5172777.jpg


今回は片鉄ロマン街道は後半に片上~和気を走ることになります。

まずは片鉄ロマン街道から離れて吉永へ。

そこから南下、ヒルクライムです。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5192595.jpg


めちゃくちゃ寒かったのでようやくここで体が温まってきました。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5203830.jpg


トンネルを抜けると...

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5212871.jpg


閑谷学校です。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5235965.jpg


閑谷学校は、江戸時代・寛文10年(1670)岡山藩主池田光政によって創建された、岡山 藩直営の庶民教育のための学校・学問所です。

国宝の講堂をはじめ、聖廟や閑谷神社 などほとんどの建造物が国の重要文化財、資料館は登録有形文化財に指定されています。

この辺りの雰囲気もすごくいいですね。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5244470.jpg


正門は堂々と威厳を感じます。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_526928.jpg


極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5263458.jpg


これが国宝の講堂ですね。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5271011.jpg


朝日を浴びてきれいですね。

入り口に寒暖計があったので覗いてみると...

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5285123.jpg


なんと...

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_530127.jpg


0.5度!!

9時過ぎでこの気温...そりゃ凍りそうなくらい寒いはずやわ。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_532165.jpg


この閑谷学校は梅や椿が咲くころはまた違った趣を楽しめます。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5333668.jpg


極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_534037.jpg


ここからは一転海まで下りが続きます。

寒いかなと思いましたが標高がさがっていっているせいか意外と寒くなかったです。

追い風にも載せられて快適なライドでした。

そして250号線を東へ。

アップダウンをこなして日生へ。

まずは五味の市。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_536381.jpg


牡蠣の具合を聞くと、やっと冷え込んできて今年に入ってからよくなってきたとか。

確かに身はぷりぷりしてました。

これは期待が持てます♪

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5372274.jpg


名物・カキフライソフトは一度食べたことがありますがお奨めしません。

牡蠣ごろごろ弁当は牡蠣が一面に敷き詰められてます。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5384175.jpg


五味の市を出ていよいよ目的へと向かいます。

極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_5401736.jpg


極寒に高まる期待を胸に...閑谷学校を経て日生へー日生・坂越・室津1泊2日牡蠣三昧ポタ①_e0138081_540382.jpg


こうやって静かな港にカメラを向けつつも気持ちははやる一方です。

(続く)
by tac-phen | 2012-02-04 03:09 | 兵庫
<< 必要アイテムの画期的な収納アイ... 玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に... >>