人気ブログランキング | 話題のタグを見る

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②

おとつい、昨日とめちゃ寒かったですね。

風がめちゃ強かったので余計に寒く感じました。

昨日はなんと雪が降ってましたね。

そんな寒い日なのにコンビニをはじめ店の前に水をまいているところが多いですが、それが凍って滑りやすくなってました。

乾燥した日々が続いているのでほこりが立たないようにとの配慮だと思いますが、ここまで極寒な日はそうないのでそういう日くらいは水撒きは控えてほしいです...

さて、今日の記事はブロンプトンで行く九州リベンジの続きです。

(このタイミングだ!!リベンジの旅へ。初日から出会いのオンパレード!-小倉・平尾台:ブロンプトンで行く九州リベンジの旅①続き)

北九州のサイクリストの聖地・平尾台詣でを終えた我々は来た道を下ります。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_14471015.jpg


下ってみると改めてすごい坂を上って来たんだなぁと実感。

そして再び北九州サイクリストの集いの場・dipさんに戻ります。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_144929.jpg


今度はラッチセット♪

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_1450488.jpg


パンは焼きたてがおかわり自由です。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_14511388.jpg


おかわりを頼んでなくてもどんどん運んでくれます。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_14534644.jpg


パンだけでお腹いっぱいになりそうです。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_14541988.jpg


私はキッシュのセットにしました。

ここのキッシュは"キタキッシュ"と呼ばれていて評判だから試してみたかったのです。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_14522954.jpg


やってきました♪

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_14532468.jpg


さすがこだわりぬいただけあってめちゃうまです。

そしてデザートのコーヒーゼリー。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_14554628.jpg


これはマスターのサービスです♪

料理もおいしいうえに居心地がいい。

やっぱりサイクリストを歓迎して下さるお店はいいですね。

自転車話にも一層花が咲きました。

こういうお店が家の近くにあればいいのになぁ....

お店を出た後は海に向かって北上します。

途中昔財をなした松本家住宅を外から見学。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_14594244.jpg


当時のまま残っている貴重な建造物だそうです。

そして8月の来訪の時にも乗った渡船乗り場へ。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_154477.jpg


なんかほんのちょっと前の出来事のように思えます。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_1552397.jpg


約2,3カ月前でしたがここで黄色師匠が裏の顔を見せた事件がありましたねー。

覚えてますよね、これですよ、これ。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15104956.jpg


獲物を狙う飢えた野獣の鋭い目つき...

鋭いきばをむいて今に襲いかかろうとしています。

私がそのことに気づき、すばやく身を呈して彼女を救ったあの事件です。

いやぁ、懐かしい!!

今回も戦場、いや船上でサイクリストの方とお話させていただきました。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15143831.jpg


わずか数分の渡しですが、そんな時にもドラマは起こるのです。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15171218.jpg


玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15173976.jpg


再び海に向けて走りだします。

途中コスモスがきれいに咲いているところがありました。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_1519593.jpg


しばらくすると海が見えてきました。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15203070.jpg


ここからはずっと海沿いの道が延々続きます。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_1522419.jpg


この日は海が荒れていてところどころ潮が上がってきているところもありました。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_1523357.jpg


雲の間から差した光が海の上で道のようになってすごく幻想的です。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15242287.jpg


玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15245969.jpg


海と陸の境界線のようにこの自転車道は続いています。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15255516.jpg


こんなにいい自転車道なのに自転車どころか歩いている人もほとんどいないのが信じられません。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15272440.jpg


玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_1528393.jpg


遠賀宗像自転車道っていうんですね。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15295220.jpg


延々まっすぐ...

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15305527.jpg


玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15313282.jpg


陽の傾き具合からかなり時間がたっていることがお分かりでしょう。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15325112.jpg


ずっとダイナミックな景色が続きます。

この時間の夕景はとても幻想的で美しかったです。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15343833.jpg


日が沈むまで眺めていたかったです。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15351665.jpg


このまま海沿いを行く予定でしたが、列車の時間の関係で釣川沿いを南下。

玄界灘の雄大な風景の中を夕陽に向かってGO!ー遠賀宗像自転車道・ブロンプトンと行く九州リベンジ②_e0138081_15375324.jpg


この道も非常に走りやすかったです。

前回来たときは北九州は山側以外は自転車で走りにくいところだという印象を持ちましたが全く真逆でした。

そして東郷駅でkantaさんと私は輪行。

ここでお別れです。

楽しすぎてあっという間に終わった一日でした。

ネットで知り合った方との初対面のライドですが毎回のことながら最初から楽しめるなんてほんと驚きです。

この日案内・先導して下さったカレーパンマンさん、そして初対面でありながら気さくに楽しませていただいた写楽さん、kantaさん、どうもありがとうございました。

また是非ご一緒しましょう。

今度はしまなみ、いや房総半島かな(笑)

その時を楽しみにしております。

(続く)
by tac-phen | 2012-02-03 04:00 | 九州
<< 極寒に高まる期待を胸に...閑... 体質改善で体脂肪率に思わぬ好結... >>