先週末はずいぶん天気予報にやきもきしました。
というのも予定では20日(金)から1泊2日で牡蠣三昧、そして日曜日はサイクリング新年会だったからです。 もともと予報は曇りだったうえに最近雨が降っていなかったのでいやな予感がしていましたが、2日前から予報に雨マークがつくようになりました。 そして1日たてばさらに雨マークとどんどん悪化... なので牡蠣三昧は水曜日の時点であきらめました。 最後の望みの日曜日も雨マークに変わり超ガックリ... 今週末は自転車は無理か...と諦めかけていたら前日に予報が好転し始めました。 しかし前日の夜も雨が降っています。 よく朝を迎え祈るような気持ちで外を見ると路面はウエットだが雨はやんでいる様子。 しかも天気予報の降水確率は非常に低いものでした。 なので準備を進めまだ明るくなる前の6時20分ころに家を出発。 路面がぬれているので普段より慎重に走ります。 それでも気温が高めなのですごく快適。 日も以前ほどでなく早く上がってきて津守あたりですでに明るくなってきました。 集合場所の中百舌鳥駅に行くとすでに数人の参加者がおられました。 それから次から次へと人が集まってきます。 ![]() 駅前広場は一気に自転車だらけ。 ![]() スタート前のライダーズミーティングではこんなに大勢に。 ![]() 一応初めて会う方々には自己紹介をしていったのですが、名前が全然覚えられません。 これだけ大所帯だと走りにくいので4つのグループに分かれてスタート。 スタートしてしばらくすると日差しも出てきて青空も見えてます。 天気予報とは180度違った最高のサイクリング日和となりました。 市街地は信号が多く、ストップ&ゴーの連続。 早く市街地から抜け出したい... そんな中同じグループの方がパンク。 ![]() 最近周りにパンクの憂き目にあう人が多く、いずれも自分もかと死刑宣告を待っているかのようにビビっております。 そして向きを東に変えたあたりから登り基調となります。 登りと言っても緩やかなので気持ちよく走れました。 信号で停まるたびにちょこちょこっと前後の方とお話したり、常にのんびりムードです。 そしてだんだん道が狭くなり、どっちらかというと田舎の雰囲気を呈してきました。 人も車も少なくなってきてますます走りやすくなります。 登りではペースアップして走りました。 これはお腹をベストな状態に持って行くためです。 そして空腹がもう限界に近くなったころに到着したのは... ![]() 石窯パン工房 愛です。 これで3回目ですがパンがおいしいだけでなくこの山間にポツリとある雰囲気が気にいってます。 ![]() ロングの自転車ラックが一気に埋まります。 ![]() まあこれだけの人数を許容できるのはここしかないでしょうね(笑)。 ![]() ![]() これだけ一気に押し寄せたのですごい行列になりました。 ![]() スタッフの方々も少しパニックになっておられました。 私が注文したのは... ![]() 揚げたてカレーパンとあんパン、そしてドリンクバー(サラダも取り放題)、そして... ![]() 石窯で焼き立てのピザ♪ むふーん、至福の時♪ 人里離れたところにありますがお客はいつも多いです。 ![]() この手作り感あふれる店の作りと雰囲気、料理のおいしさ、そしてスタッフの気さくさが皆をここでほっこりさせるのでしょうね。 ![]() ここで2時間弱まったりした後、いきなりのアップダウンをこなし、河内長野を目指します。 この辺りは本当に大阪という雰囲気が全くしないですね。 なので何回来ても何処にいるのか未だにわかりません。 ![]() 最近メンバーの中でダムカードを集めるのがはやっているらしく、今回も一つゲットしに行きます。 行きついたところは... ![]() 狭山池です。 名前は聞いたことあるのですが来るのは初めてでした。 ため池のようですが、なんと由緒あるところなんだそうです。 日本一古いため池だとか。 ![]() PL教団の塔も見えます。 ![]() 狭山池には1400年の歴史があるようです。 ![]() だからなのか、狭山池博物館は... ![]() 信じられないくらい立派な建物。 ![]() 周りの堤も立派な石垣でめちゃお金がかかってそうです。 皆で... こんな大きな博物館作って中身はあるんやろか? 絶対税金の無駄遣い、バブルの時の遺産やで。 など言っていました。 なんとこの時思わぬ偶然の出来事が起きてました。 それは... ![]() ダイアモンドブルーのアンカーが2台並んでおります!! 右はご存じ私のRNC7でございます。 左は... ![]() RFX8です。 私はロード購入時RNC7にするかRFX8にするかめちゃ悩みました。 その片方が同じ色で横にあるなんて... しかもRFX8もカラーオーダーできると知らなかったのでより驚きました。 お目当てのダムカードもゲットして次の目的地へと向かいます。 旧高野街道を通り、渋滞を縫ってたどり着いたところは... ![]() めちゃめちゃ楽しみにしておりました... ![]() 一心堂の大福でございます。 一気に込み合う店内... ![]() こんなにたくさんの種類の大福があります。 ![]() かなり人気のお店ですぐ売り切れるらしいので残っているか... いや、心配には及びません。 今回約20名のサイクリストをまとめるイベントリーダーのまんちゃんが抜かりなく事前に注文を皆から聞いてオーダーして下さってました。 さすがです!! 配給の図。 ![]() 飢えたサイクリストが配給を求めて群がります。 私がお願していたのはこの3つ♪ ![]() 3つもあるとどれから食べるか迷いますねー。 まずはパイナップル。 ![]() パイナップルの酸味があんの甘さを引き立てます。 パイナップルカットのでかさがすごいですねー。 そして定番中の定番、いちご大福です。 ![]() いちご自体の甘みと果汁がすごいですね。 あんの甘さが控えめなのがお互いの甘さを殺すどころか際立たせているのでしょうね。 そしてちょっと冒険、ラ・フランス。 ![]() ラ・フランス自体あまり食べたことが無いので全く想像できませんでした。 しかし一口食べると最初にあんの甘味が来るんですね。 そして時間差でラ・フランスの甘みがやってきます。 うまいこと合わせるものだと感心してしまいました。 しかもこのカットの大きさも大福のほとんどを占める大きさ。 3者三様の個性とおいしさ。 これだけすべておいしいと他もすべて試したくなりますねー。 よかった、リュック持って行ってなくて。 持っていっていたらえらいことになっていました(笑)。 今度はキウイやな。 さて、おいしい大福を堪能した後は渋滞だらけの道をのろのろ走ります。 南大阪の道は昼過ぎると何処も混んでいる印象があります。 そして中百舌鳥駅に戻ってきました。 ![]() これだけの大所帯でしたが大きなトラブルなく皆も笑顔が絶えませんでした。 そして解散を宣言した後もなんか名残惜しいのかいつまでも談笑。 しかし無事に家に帰りつくまでがサイクリングです。 帰りは数人の方とご一緒させてただき、無事に帰宅できました。 いやぁ、本当楽しかったです。 この面々とまたいろいろな形でご一緒したいですねー。 こんな素晴らしい新年会ライドを企画・実施・先導して下さったまんちゃん、お疲れ様&ありがとうございました。 初企画でこれだけの大所帯をよくまとめられたものだと感心しきりです。 そしていろいろお話させていただいて楽しい時間を共有させていただいた参加者の皆さま、どうもありがとうございました。 これからもよろしくお願いいたします。
by tac-phen
| 2012-01-24 04:03
| 南大阪
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||