昨年から本格的に始めたツイッター。
と言っても時間がある時しか見なかったりつぶやいたりしかしていないので朝か夜にちょっとやる程度です。 それでもこのツイッターのおかげでいろいろな方とサイクリングにご一緒してきました。 今回のサイクリングも... そこいいですね、一度行きたかったんです。 じゃあ今度ご一緒しましょうか? 私も参加させてください! 私も! みたいな感じで始まりました。 それで集まったのがこの方々です。 ![]() 左からtomotakaさん、jiruさん、haruoさん、rinさん、tac-phenです。 Lunch Boxの皆さん、顔と名前が一致しましたかー(笑) そもそもの発端は昨年末に宇治に行った時のこの記事です。 この記事で紹介したたまき亭にharuoさんがいってみたかったお店だとつぶやかれそしたらポタリング行きましょうかということになりました。 それで日取りなどをツイッター上で打ち合わせをしていると他の方がも都合があうということで参加表明された次第です。 このメンバー、たーちゃんさんが主宰する”関西ブロガー決起集会”で初めてお会いした面々。 そのきっかけを作ってくださったたーちゃんさんには本当に感謝、感謝です。 1月15日(日)9時に京阪八幡駅に集合。 ![]() 堺や富田林から自走できたにもかかわらず皆さん元気です。 朝方はめちゃくちゃ冷え込んでいたのでさっそくスタートします。 久御山の広大に広がる田んぼの中の道をのんびりと東へ進みます。 このエリアはぽっかりとあいた空間のようで田んぼ以外何もなく遠景を眺めながらサイクリングできる貴重なところで気にいってます。 宇治川を渡って黄檗へ。 さあ、どんな按配か... ![]() たまき亭です。 よかったー、入店を待つ列はできてません。 ただえさえ並ぶのはうっとおしいのにこの冷え込んだ朝に並ぶのはきついので不安に思っておりました。 さっそくこぞって入店。 ![]() 10時前に行ったのですが、この時間だとパンもほとんど残っていてしかも次々と焼けてきます。 また人が少ないのでじっくり選ぶことができるのがいいですね。 それぞれかなり多くのパンを購入。 皆さん自走できたのですでに空腹... さっそく店前でむしゃむしゃ食べ始めます。 ![]() 私のリュックがすでにかなり膨らんでいる のは気にしないでください(笑) そしてここから宇治までひとっ走り。 ロードだとすぐに着きますね。 宇治散策です。 まずは世界遺産・宇治上神社へ。 ![]() この宇治上神社は日本で最古の神社建築物何だそうです。 拝殿。 ![]() 本殿。 ![]() この本殿と拝殿が登録されている神社建築です。 そしてその下にある宇治神社へ。 ![]() 昔はこの宇治神社と宇治上神社は一つだったそうです。 ![]() そして源氏物語にゆかりのある場所を巡ります。 ![]() 塔の島にある小屋に買われている鵜飼の鵜に皆さんちょっと驚かれていました(笑)。 ![]() この時はかなり冷え込んでいたので体が固まっているようです(笑)。 そしてたまき亭のオーナーとお父さんがやっているベーカリーショップ・たまきへ。 ![]() お奨めの茶壷はすでに売り切れでした。 店内ではお奨めNo.1と書かれた札が間違ったパンの前にあり店員さんも含め大爆笑。 ![]() 非常に和やかに進みます。 こうやって和やかに平和に遊べるのも奥さま方の理解のおかげ。 その理解を得る努力は皆さん惜しみません。 ![]() お茶の香りでいっぱいに包まれた店内でお茶の試飲をしつつお土産を物色。 店員さんも皆愛想がよくいつも立ち寄らせていただいてます。 ![]() お昼はロバさんで。 ![]() ここでもパンを販売しているのですが、土曜日のみとか。 町屋を改装したお店で落ち着いた店内です。 ![]() オープン直後に行ったのですが次から次へとお客は入ってきてすぐにいっぱい。 予約をとっておいてよかったです。 ランチセットに舌鼓。 ![]() 旬の野菜が詰まったかきあげ。 ![]() 黒豆ご飯はおかわり自由です。 ![]() 皆さんおかわりしてましたよ。 雑煮もあったのですが写真をとるのを忘れてました。 のんびりランチをとりながら楽しく談笑。 やっぱりサイクリスト同士の話は面白いですね。 そしてランチ後は宇治川沿いを北上して伏見へ。 長建寺。 ![]() この門がすごくいい感じですね。 ![]() 月桂冠の酒蔵がまたいい雰囲気を出しています。 ![]() 寺田屋へ。 ![]() 坂本竜馬が襲われた寺田屋騒動の舞台となった場所です。 妻のお龍が急変に気付き風呂から飛び出して龍馬に危機を伝えた話しが有名ですね。 ただ実際はこの場所ではなかったという話が有力です。 庭に入るのは無料だと教えていただきはじめて入りました。 ![]() ![]() 坂本竜馬商店街を抜け、黄桜カッパファクトリーへ。 ![]() 昔の気桜のコマーシャルやカッパ博物館などユニークなものがあります。 堺にカッパ村なるものがあり皆さん驚きでした。 これは一度覗いてみないといけませんねー。 そして月桂冠の酒蔵通りに行こうとした時チーズケーキ専門店・Lunch Boxさんの出店に遭遇。 思わぬサプライズですが、後で行く予定にしていたのでここではぐっと我慢。 この日は月桂冠の酒蔵開きの日だったらしくそれで人通りも多かったです。 ![]() 昔の酒蔵を利用して店になっているところが多いですね。 ![]() ![]() そして是非皆さまをお連れしたかったところ... ![]() チーズケーキ専門店・Lunch Boxさんでございます。 相変わらずの繁盛ぶり。 ![]() 店頭でケーキを買う人中でお茶する人でいっぱいでした。 ここも予約をとっておいて正解でした。 ここでの一押しフランスのルガールのチーズを直輸入して作ったチーズケーキが4個残っていました。 めちゃくちゃラッキーです。 チーズタルト。 ![]() 味はもちろんのことボリュームもあってやっぱりここのチーズケーキは最高です。 入れ替わり立ち替わりお客さんはきていたのですがゆっくりおしゃべりさせていただきました。 スタッフさんの話だとあまりにディープな話題だったようで入ってこれなかったようです(笑) どんどん入ってきてくださいませ、それが皆さんのチャームポイントの一つですから(笑) そして帰りは店の外までスタッフの方が見送りにきてくださいしばらくおしゃべり。 ![]() こんなアットホームなお店は何処にもないでしょう!! さて帰路につきます。 淀川自転車道をみんなでワイワイいいながらのんびり。 ちょっとお遊びでどれくらいスピードが出せるのかダッシュ。 ところがサイコンを持っていないコンビがダッシュしたものですから結局スピードがいくら出たのかわかりませんでした。 途中ランドナーで走られている方も交じってこられ聞くとものすごい豪傑。 ![]() もうすぐ還暦で毎日100キロ近く走っておられ、旅にも頻繁に出られておられるそうです。 私もいつまでもこうありたいものだとつくづく感心させられました。 そして淀川で皆さんと別れ、家路につきました。 ブロガーライドで知り合い、ツイッターで集まってきてのサイクリング。 終始和気あいあい、いろいろお話できて楽しかったです。 拙い案内で申し訳なかったですが、今後ともよろしくお願いいたします。
by tac-phen
| 2012-01-20 04:01
| 京都
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||