”今度是非一度ご一緒しましょう。”
とネット上ではコミュニケーションをとっているものの未だにお会いしたことのない間柄ではよく使われるフレーズ。 一種社交辞令のようであり、実際そういうことが多いものだが、私はいつも結構真面目に言っていて何かチャンスやきっかけがないかと虎視眈々と狙っている。 当然相手もあることなので実現に向けてはハードルはあるのだが、相手も同じようなオープンマインドな方ならばとんとん拍子に実現と向かうもの。 そして交わされるメッセージの中に社交辞令とは違うそのオープンマインドの片りんを見つけた時は大きなチャンスなのである。 今回はこのことを強く実感することとなった。 同じLEGONに所属し、なぜかフレンド関係にありながら、全く交流のなかったもりさわさん。 年始の挨拶にトップのフレーズ"今度是非ご一緒しましょう”とあいさつを交わした。 それから数日後ご一緒する話がまとまり実現と相成ったのである。 1月8日(日)午前3時に起床。 めちゃ楽しみにしていたせいか、目覚ましなしで起きれた。 体内時計は4時起床なのだが心身共にテンションが上がっていたのだろう。 そしてもろもろの準備をして6時に出発。 外はまだまだ暗いので慎重にライド。 特になにわ自転車道は街灯もなく真っ暗。 その中でもウォーキング、ランニング、ペットと散歩といろいろな人がすでにいるので要注意。 ものすごい集中力を要した。 淀川自転車道には行った時にだんだんと明るくなってきた。 ここは道が広いので思いっきり飛ばしたり、両手離しでポジションをチェックしたりした。 そうやっていろいろやったりするのはテンションが上がっている証拠。 そのおかげかあっという間に待ち合わせの流れ橋に到着。 ![]() 待ち合わせまで1時間弱あったので四季彩館でホットドリンクを飲みながらしばし休憩。 それでも体を動かしていないと寒い。 時間近くになって流れ橋の吾妻屋に行くと数人のサイクリストがいた。 誰がもりさわさんやろう?? しばらくきょろきょろしていたがらちがあかないのでとりあえず一人の人に声をかけた。 するとその方は今回ご一緒するつーさんだった。 そしてあいさつ、談笑をしているともりさわさん登場。 どうも四季彩館から戻ってくる途中にすれ違っていたみたいだ。 さっそく3人でトークショー開始。 とても初めてお会いしたばかりの3人とは思えないほどの談笑ぶり。 自転車関係だと初対面の変な緊張感が無いのが本当にいい。 ![]() この日先導して下さるやまなおさんが遅れてこちらに向かっているということでスタートすることにした。 木津川自転車道を南下。 この日は風もなく日がさして暖かかったのでサイクリストをはじめ多くの方とすれ違う。 そしてすれ違った一人にもりさわさんが声をかけた。 やまなおさんだ。 やまなおさんも初対面。 この日は全員初対面の方ばかりだった。 あいさつもそこそこに走り始めた。 もりさわさんとやまなおさんはものすごいケイデンスでの走行。 ちょっとまねしてみたが足がついていかず全然ムリ。 いろいろな方と走るといろいろな走りが見れてそれがまたいい刺激にもなる。 一人で走るとつまらない河川敷の自転車道もあっという間に終点へ。 ![]() ここでも少し談笑。 遅れて来たもりさわさんにやまなおさんがいろいろ突っ込まれてました(笑) ![]() ここでバイク紹介。 もりさわさんのGIANT。 ![]() つーさんのTREK。 ![]() やまなおさんのKUOTA。 ![]() そしてここから地元やまなおさんの先導で進みます。 奈良市街地へ出てコンビニで休憩。 このコンビニから登りに入ります。 ちょっと行くと車も少なくまわりは山ですごく心地いい環境。 奈良は山に囲まれているのでちょっと走ればこの環境ですから恵まれてますね。 緩やかな坂を暖かい日ざしを受けながら登ります。 最初はぽかぽかとと気持ちよかったのですが途中からめちゃ暑くなり汗だくだく。 サングラスが曇る始末です。 ![]() 斜度もそれほどきつくないのでちょこちょこしゃべりながら登って行きます。 1月と思えないほどのぽかぽか陽気。 やっぱり暖かい方がいいですね。 ![]() ちょっとした小休止でも話が弾む弾む♪ ![]() 坂をこなすたびにますますテンションが上がっていきます。 ![]() 走りすぎるドライバーの皆さんはさぞかし首をかしげていたでしょう。 ![]() 最大の登り区間は終わって今度は下りです。 下りはじめるとなぜか日が陰り寒くなってきます。 やっぱり冬なんやなぁと思い出しました。 そして布目ダムでランチタイム。 ぶらんぽーと。 ![]() 前からある店らしいのですがすごくきれいでおしゃれ。 ![]() スタッフも気さくな方ばかりでくつろげました。 ![]() 暖かいところに入り心身共にリラックス、話も弾みます。 ![]() そして皆さんこの辺りの食材をふんだんに使った布目定食をオーダー。 ![]() 小鉢がたくさんあっていろいろな種類が楽しめボリュームもたっぷり。 メインの豚生姜焼きもグッド。 ![]() 湯呑の覗いてみるとニコちゃんマークになってました。 ![]() なかなかいいお店でした。 ![]() 店を出た後は布目ダムに沿って走ります。 ここがTour of Japanのコースなのか... プロは実際どんな感じで走るのかめちゃ知りたくなりました。 そして記念撮影。 ![]() 何回も試し撮りし確認してます。 私は自転車だけパチリ。 ![]() 昼までで坂は終わり...と聞いていたのですがここからアップダウンが続きます。 そして柳生も通り過ぎます。 かつて苦しんだこともある柳生に来るとは... 結構遠くまできていたことに驚きます。 かなりの頻度でアップダウンが続き"まだ坂あるやん”ともりさわさんの突っ込みに発言が弱気になっていくやまなおさんが面白かったです。 ![]() そして最後はながーい下りで奈良市街へ。 ここから再び木津川自転車道を北上。 この時にもりさわさん、やまなおさんの後について高ケイデンス走法をやってみました。 あの高速回転に全く足がついて行きません。 数回転回すともうペダリングできない状態になります。 インナーでは到底無理なので私だけアウター。 それでも回せている感じが全くありませんでした。 向かい風だったので私が先頭をひいたときもあるのですが高速ケイデンスでばてばてになりすかさず前に言っていただくというはめに。 この走法がこれほどしんどいとは思いませんでした。 腹筋、内腿、肩まで痛くだるくなりました。 続けていればなんかつかめるものがあろうと奮闘しましたが結局流れ橋まで何もつかめずへとへとになっただけでした。 そして流れ橋で解散。 それぞれ帰路につきました。 帰りにもりさわさんと淀川自転車道をしゃべりながら帰ったのですが、輪行に興味がおありなのと甘味好きというのが判明。 今後もたのしめそうです(笑)。 この日は初対面ばかりのメンバーでしたが本当に楽しかった。 ちょっとしたあいさつからご一緒させていただいたもりさわさん、素晴らしいコースを先導して下さったやまなおさん、自転車だけでなくトライアスロンの話をいろいろ聞かせていただいたつーさん、本当にお疲れ様&ありがとうございました。 また次回ご一緒できるのを楽しみにしています。 もちろん社交辞令ではございません(笑)
by tac-phen
| 2012-01-11 04:01
| 奈良
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||