人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥

12月11日(日)の昨日は南大阪のサイクリストの聖地・牛滝へサイクリング。

予報に反して寒くなく、どちらかというと暖かく、非常に心地のいい森林ライド。

愉快で楽しい仲間とのサイクリングはまた格別でした。

そしてこれまた南大阪のサイクリストがこぞって訪れるという伝説のパン屋・パンプキンさんにも念願の初訪問。

ツイッターで多少交流はあったものの初めてお会いするオーナーもとても気さくな方でしばらく談笑させていただきました。

そして購入したパンはこれから朝食としていただく予定。

評判のクリームパン、メロンパンもしっかりゲットしてますよ。

寒さがぐっと増してきてあわただしくなってきた中でのほのぼのとのんびりと過ごせた一日に感謝。

この日の詳細記事は近いうちにアップいたしますね。

今日の記事は引き続き鹿児島Visitです。

(けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤続き)

この日のビッグイベントとは、そう、ツールドおおすみです。

こういうイベントの場に行くのは初めてなのでわくわくです。

会場に着くと自転車&サイクリストが大集結。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_532274.jpg


皆さん順次受け付けをしていきます。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_541464.jpg


さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_543128.jpg


受付を終え、ゼッケンを背中につけます。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_55880.jpg


スタート地点まで行くとさらににぎわってました。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_555391.jpg


さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_561229.jpg


ゲートの前で記念撮影。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_565640.jpg


皆さんはりきっております。

ラジオの生放送が行われておりそれに合わせて掛け声。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_581574.jpg


最初に110キロの組がスタート。

そしていよいよ70キロコース参加の我々の番です。

スタートラインに大勢のサイクリストが集まってきます。

今回私は参加者ではなく同行者という立場ですが、厚かましくもスタートライン先頭に陣取りました。

ここで転倒したらえらいことやろなぁ...

なんてネガティブなことを考えてました。

そしていよいよスタートです。

いきなり斜度のきつい下り...

接触に細心の注意を払い慎重に下って行きました。

下りきったところでカレーパンマンさんの後ろにつきます。

どうもこの男、このサイクルイベントをレースと間違えているようでどんどん前に行こうとします。

それに私もついて行きました。

錦江湾に沿って走りこのコース追い風に載って快適に走行。

この間、チームブリジストンアンカーの井上和郎選手の後ろにつかせていただきました。

私は全然知らなかったのですが、国内のトップランナー。

以下カレーパンマンさんのブログから抜粋です。

井上和郎選手。

2005年から2008年まで国体ロードレース競技で三連覇を達成し、現在はチームブリヂストンアンカーに
所属するプロ選手。

今年はツール・ド・フィリピンのレース、第2ステージにて見事優勝!!

http://www.sev.info/kenko/news/articles/2011/04/000131.html

更には山口国体 ポイントレースでも見事優勝しました。

http://www.anchor-bikes.com/team/blog/2011/10/07_2235.html

こんな方と一緒に走れるなんてめちゃ貴重な体験です。

走行中、エイドステーションでいろいろお話させていただきました。

普段どんな練習をしているのかここぞとばかりに質問攻め。

それでも笑顔で気さくに答えてくださりました。

これもこういうイベントならではなんでしょうね。

そして最初のエードステーションでLEGONのユニフォームに身をまとうラドフォードさんとお話。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_5264263.jpg


このLEGONのユニフォームをきているだけで気さくに声をかけやすいのが魅力ですね。

最初のエードステーションを出発してしばらく引き続き快適なライドが続きます。

しかしだんだん前方にそびえ立つ山に近付いて行きます。

やってきました、今回最大のヒルクライムです。

登り始めたと同時にカレーパンマンさんがどんどん飛ばしていきます。

それになんとかついていこうとしますが、ちぎられます。

この坂、もう終わりと思ってもまだ先があるといういやなパターンでした。

汗だく、へとへとになってなんとか競輪練習場に到着。

ここでも地元のボランティアの方が世話をして下さってました。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_531365.jpg


私は参加者ではないので指をくわえて恨めしそうに見ていると...

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_5323048.jpg


カレーパンマンさんがこれを恵んでくれました。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_533285.jpg


さてここではバンクでの走行体験ができます。

皆さんの練習風景を見て体が熱くなってくるのを感じます。

もはや見ているだけでは我慢ならなくなり、とうとう...

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_5351586.jpg


バンクへと飛び出しました!

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_536675.jpg


みよ私の雄姿!

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_537322.jpg


ちょっと小さすぎてわからんか...

見ている分にはすごく簡単そうなんですが、バンクを登ってその高さを維持するのは至難の業でした。

まず下を見るとダメ。

すぐに下がっていってしまいます。

そしてハイスピードを維持しなければなりません。

1周目は全然だめで2週目なんとかコツをつかみます。

勇気を振り絞ってスピードを出すことと、前を向き続けることに注力しました。

すると高い位置をキープできすごくいい気分。

そして下って来る時の加速感はものすごかったです。

一気にバンク走行の虜になりました。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_5411347.jpg


この満足げな笑顔!

そしてこの後競輪選手のデモンストレーションがありました。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_5424616.jpg


どんどん加速していくバイクの後ろにぴったりと付く自転車。

バイクの後ろについているローラーに時折触れてます。

時速70キロくらいまでついていってましたよ!

人間とは思えない...

そして模擬レース。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_5445757.jpg


車輪の回転と風を切る音がすごかった。

さあツールドおおすみスタート!そして初のバンク体験ー晩秋の鹿児島Visit⑥_e0138081_5443038.jpg


最後のラストスパートの迫力は圧巻でした。

そしていよいよ参加者によるタイムトライアルです。

しり込みをするカレーパンマンさんを必死に説得。

しかしバンクに立ったカレーパンマンさんはすでにやる気満々、闘志満々でした。

名前がコールされた時の声援は他を圧倒してました。

"よっ、北九州の星!!”

”バンクの帝王!!”

周りに手を振り声援にこたえるカレーパンマンさん、かっこよかったっす。

そして見事2位!!

私はカレーパンマンさんのカメラで雄姿を追っていたので手元に写真が無いのが残念です。

その雄姿は他の方のブログで拝見して下さいね。

このバンク体験は楽しかったし、イベントのいいインパクトでしたね。

そして再びライドのスタートです。

(続く)
by tac-phen | 2011-12-12 04:19 | 九州
<< 快適な陽気に愉快な仲間とエンジ... けがの功名!鹿児島の名所を巡る... >>