人気ブログランキング | 話題のタグを見る

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤

(背筋が凍るトラブル発生!一体どうしたらいいのか...晩秋の鹿児島Visit④続き)

車を止めていた隼人に戻ってからmoumouさんのクロスをお借りするためにmoumouさんのご自宅へ向かいます。

プライバシーの問題があり写真をとることを控えたのですが、お庭つきの立派なお家。

めちゃうらやますぃー。

せっかくここまで来たので、ということでmoumouさんが近辺の名所を案内して下さいました。

まずは龍門の滝。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_445124.jpg


ものすごい水量で迫力満点。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_4462281.jpg


御本尊様も少し気圧されていますね。

それにしても鹿児島は滝があちこちにあります。

それだけ水に恵まれているということでしょうか。

そういえば阿蘇もそうやったなぁ。

そして次に連れて行っていただいたのは龍門司坂。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_4503655.jpg


ここは大河ドラマなどでもよく撮影に使われるところらしい。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_4513743.jpg


確かに昔にタイムスリップしたような雰囲気のいい林道だ。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_4522820.jpg


ここから反転、鹿屋を目指します。

錦江湾沿いの道を進んだのですが、夕景の中の桜島めちゃきれいやったぁ。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_4534682.jpg


夏に来たときは頂上に雲かが勝って見えなかったが今回はちゃんと顔を出してくれました。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_4544840.jpg


黒酢の町福山を通り過ぎ(すみません、黒酢のカメの写真撮れなかっす...)夫婦イチョウへ。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_4575372.jpg


神社を覆い尽くすような立派なイチョウのつがいですが、ちょっと早かったのかまだ黄色に染まっていませんでした。

そしてどうもこの付近、温泉の香りが充満していましたが何処にも温泉らしきものがありません。

moumouさんの話だとこれは火山灰のにおいだとか。

火山灰のにおいってあるんやね。

そして垂水にある千本イチョウへ。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_515586.jpg


ここはとある夫婦がこの山を買い取って千本のイチョウを植えたらしい。

実際は2千本にも及ぶとか。

なのでこんな看板...

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_543732.jpg


ここは、世間自然遺産・僕立公園なのです。

しかしここも時期尚早、まだ染まっていませんでした。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_533588.jpg


ここからの眺めは最高でした。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_56151.jpg


かなりの激坂を上ってくるのですが、ここは今回体調不良で参加できなかったtanさんの練習コースとか。

すごいところ走ってるんやねー。

そして鹿屋のマクドナルドですいすいさん、イヨッキュさんと合流。

これで全員集合完了です。

早速晩御飯を食べに向かいます。

鹿児島といえば黒豚、黒豚といえばここだそうです。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_510104.jpg


とんかつ・竹亭。

私はヒレカツ定食を注文。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_51127.jpg


柔らかくて弾力のある黒豚を堪能しました。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_5114482.jpg


この後温泉に行く予定だったのですが、時間が押していたので宿へ向かうことに。

この宿、かつてはラブホテルだったようで、まわりは一面真っ暗な中に数件派手なネオンのラブホテル、その中にありました。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_5135544.jpg


これはオーナーがお住まいの家だそうです。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_514538.jpg


こんな感じで小棟に分かれています。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_5155059.jpg


ラブホテル時代もこんな感じだったのかな。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_5164461.jpg


往時をしのばせます。

お近くに住む風さんも駆けつけてくださいました。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_5174373.jpg


そして宴会スタートです。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_5181266.jpg


やっとありつけたきびなご。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_519848.jpg


カレーパンマンさんお手製の明太子。

けがの功名!鹿児島の名所を巡るー晩秋の鹿児島Visit⑤_e0138081_5194098.jpg


そして、いろいろなブロガーのネタを酒の肴に盛り上がりました。

初対面同士の方も多かったのですが、ネタは尽きませんね。

そして次の日に備えて就寝。

しかしそこからも宴は続きます。

いびき、歯ぎしり、寝言、アラームのオンパレード。

おぼっちゃま育ちの私はほとんど眠れませんでした。

そんな最悪の状態でビッグイベントの朝を迎えたのでした。

(続く)
by tac-phen | 2011-12-09 04:19 | 九州
<< さあツールドおおすみスタート!... 今回は"アメ”がたっ... >>