昨日は久々に晴れましたが、それまでは激しい雨が続きましたね。
普段休みの日は隙間なく自転車の予定を入れているだけに雨で流れるとついついどうしょうか...と悩んでしまう。 それだけ休日にやっていることが自転車に特化しすぎているのだろう。 考えてみれば自転車関連でもグッズやウエアなどを物色したり、雑誌を見たりするのもそれほどしない。 必要に駆られたときぐらい... そう考えると自転車というくくりの中でも非常に狭く、天候に左右されやすい楽しみのみやっていることに気づく。 雨の日でも何か自転車くらいのめり込めるようなものはないかな... といつも梅雨時期には考えているような気がする。 そしてそうしているうちに梅雨は明け、そんなことすっかり忘れてしまうというのがパターン化しているようだ。 雨の日はこうして過ごしたら、というアイデアおもちの方は是非ご教授ください。 今日の記事はこの時期には貪欲に行きたい奈良。 法隆寺まで輪行。 ![]() 駅もなんとか古都の雰囲気を出そうという努力がうかがえる。 富雄川沿いの自転車道を南下、大和川を越える。 ![]() 奈良は本当に自転車道が発達している。 畑や田んぼも多くその中を自転車道や旧街道が走っているので牧歌的なのどかな風景を楽しみながらサイクリングできる。 ![]() 久々に走ったので大和葛城自転車道から大和中央自転車道へのつなぎまで誘導してもらった。 ![]() こんないい自転車道なのに車はもちろんほとんど人も自転車もいないのでほとんどしゃべりながら走った。 これだけ周囲の環境や気候がいいと気分は爽快だ。 あっという間に今井町に到着。 ![]() 今井町は堺の町と同じように自治が認められた町で非常に個性的。 その昔ながらの街並みがきれいに保存されていて情緒あふれている。 その割に人も少ないので往時をしのびながらのんびり散策できるので気にいっている。 ![]() 建物を保存維持していくために他の町と同じようにショップがはいっているところが多くなってきた。 ![]() ![]() 昔の建築技術で建てられたものの内装を今風に変えて住むようなコンサルティングをしているところもあった。 ![]() ![]() ![]() この土間をはじめ1軒1軒の家屋や庭が格段に大きい。 いかに繁栄していたかがうかがい知れる。 ![]() 今井町を散策した後は橿原神宮を通り抜けて梅ぞのへ。 ![]() お気に入りの和菓子屋さんだが、めちゃ久々だ。 ここはお客にサービスで和菓子1個とお茶を出してくれるのでうれしい。 ![]() このわらび餅はこのお店の主力の一つ。 そういうのをサービスで出すところに自信を感じる。 そして季節ものの草もち。 ![]() イートインのない店なのだが椅子に座らせてもらってすっかりお茶休憩させてもらった。 そして明日香を散策。 ![]() ![]() 相変わらず平和で桃源郷のようだ。 ![]() 石舞台古墳が見えて木陰になっているベンチに座って再びお茶タイム。 先ほど梅ぞので買っておいた和菓子を賞味。 このお店で私が一押しの青豆のわらび餅。 ![]() 青豆のあんの甘さが絶妙でこのプルプル感がたまらない。 ![]() そしていちご大福。 ![]() ![]() 苺が大きくて甘い。 白あんがいちごの甘さを殺すのではなくひきだすような控えめな甘さが絶妙だ。 こういうおいしい和菓子をいつでも食べたいのでお店の人に私の家の近くに店を出してもらうように頼んだが、"今のところその予定は...”と笑みを浮かべながら御丁寧に断られた。 奈良、特にこの明日香は自転車できても動くより停まっていたくなる。 実際こうやって景色を眺めながら話をしていた時間のほうが長いだろう。 重い腰を上げて移動するがすぐにストップ。 ![]() このきんつばはゲットしなければ。 ![]() いつも焼いているおばちゃん2人がいなかったのは残念だった。 家でいただいたが、味は相変わらずおいしくペロッといってしまった。 ![]() 飛鳥寺や蘇我入鹿の墓をまわったが、その周りにれんげ畑がたくさんあり、この時期でもたくさんのれんげがきれいに咲いていたのには驚いた。 ![]() ![]() 先日の奈良・大和郡山のポタの時もれんげを期待して探したが全くなかったのでがっかりしていたのだ。 ![]() 明日香のほんわりとした雰囲気を十分に味わって旧街道を通って櫻井から北上。 巨大な鳥居をくぐりぬけ... ![]() 大神神社へ。 ![]() この近くのお店でお昼。 ![]() 三輪といえばそうめん。 ![]() 暑い日は冷やしで。 木綿のような美しさがあるねー。 ゆっくりお昼をいただいた後旧街道を北へ。 天理で天理教の総本山を見学。 そしてさらに北上して奈良町を散策して奈良から輪行して帰路についた。 久々に明日香、今井町の平和な雰囲気のどっぷり浸かることができた。 写真が少ないのはしゃべってばかりいたからだろうか?! 梅雨の合間、また梅雨が明けても穏やかな気候ならまたこの辺りを走ってみたい。 ...って実はすぐにもう一回来たんだよねー。 さあ早くその時の記事も書かないと(汗)。
by tac-phen
| 2011-05-31 04:18
| 奈良
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||