人気ブログランキング | 話題のタグを見る

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング

黄砂の影響をもろに受けすべてがかすんでいる中奈良へ。

奈良は古都でもあるが京都とは違いあちこちに田園風景や自然を見ながらのライドができるので春秋は是非訪れたいところ。

まずは平城京。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1534044.jpg


なんかイベントがあるらしく、大極殿の前にテントがあり残念な風景に。

奈良は山に囲まれた盆地だが黄砂でかすんで全く見えない。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1542141.jpg


それでもこの時期の奈良は穏やかで最高のポタリング場所となる。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_156091.jpg


この日は何かイベントが重なっていたようで当時の服装で歩いている人やこんなものまで...

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_157099.jpg


セグウェイの乗車体験。

や、やってみたい!!

体験ものの好きな私は俄然食いついてしまった。

しかし乗れるコースはちょっとだけなのが残念。

せっかくこれだけ広大な土地があるのにせめて平城京跡内はガイド付きでまわれるようにしたらええのに...

平城京跡内にある庭園を見学。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1592784.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1594758.jpg


朱雀門。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15101952.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15103785.jpg


奈良自転車道を南下。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15142238.jpg


秋篠川沿いを走るこの自転車道はきっちり整備されていて、代表的な寺社仏閣をつなぐだけでなくその道中に牧歌的な風景が臨める、奈良の魅力を満喫できる見事な自転車道だ。

唐招提寺。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15165074.jpg


奈良もそれぞれの施設の入館料が高いので入らない。

常に外からの撮影。

薬師寺。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15183656.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1519135.jpg


近くに雰囲気のいい神社があった。

薬師寺休丘八幡宮。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15212171.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15214468.jpg


古いながらもそれを感じさせないほどの荘厳さ。

そしてこの先が牧歌的な風景が続く。

大和郡山へ。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15243698.jpg


金魚の養殖?で日本一だけあってこんなものも。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15255245.jpg


毎年金魚すくい日本一を決める大会がこの大和郡山で開かれているとのこと。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15264751.jpg


かつての遊郭跡などを見学しつつ街中を散策。

休憩は当然ここ。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_152812100.jpg


菊屋。

ここの城の口餅は安くておいしい。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15291717.jpg


店の雰囲気が昔の茶屋のようでここで休憩しているとタイムスリップしたかのよう。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15294783.jpg


休憩後は郡山城跡へ。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1531111.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15315243.jpg


この門が非常にいい雰囲気。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15323397.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1533585.jpg


この郡山城は築城の際に石不足だったため庭石やお地蔵さままで使って石垣を作ったという。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15351766.jpg


なので今でも石垣の間にお地蔵さまが見られる。

なんて罰当たりな!?

ここでお昼のお弁当。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15364565.jpg


こんな暑くもなく寒くもない心地よい風がそよそよと吹いている日には外でお弁当やねー。

どうもありがとね。

大和郡山を後にし東へ。

ここから東の山の麓までのどかな田園風景が楽しめる。

本当に平和な雰囲気があちこちで漂っている。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1545414.jpg


がんのお祓い出をしてくれる大安寺で健康をお祈り。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15461755.jpg


このかわいらしい花は何の花??

そして奈良町を散策。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15472075.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15474263.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15483348.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15485883.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1549188.jpg


春日大社へ。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15501447.jpg


毎年ここの藤を楽しみに来るのだが今年は少し早かったようだ。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15512277.jpg


ちょっとまだ脚が短い。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1552529.jpg


しかしこの神社は雰囲気がめちゃくちゃいい。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15525746.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15532231.jpg


この心が落ち着く風景を見れるだけでも来る価値がある。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15542883.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15545642.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_1555219.jpg


うーん、奈良満喫♪

再び奈良町に戻ってティータイム。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15562516.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15565261.jpg


この鮮やかな黄色の花、お店の人に聞いたんやけど名前忘れたー。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15573839.jpg


入口が狭いので外からだと気付かなかったが奥が深く庭が感じいい。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_15592862.jpg


夕方の光が弱くなる時間帯を過ごすのにはもってこいだ。

牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_160267.jpg


牧歌的な風景を臨みながら古都を満喫。ベストシーズンの奈良をポタリング_e0138081_16174.jpg


ここでのんびり過ごし今回の奈良ポタを締めくくった。

この時期の奈良は本当にいい。

牧歌的な風景を眺めながらのポタリングにはうってつけの時期。

今年は梅雨が早くきそうでこのベストシーズンも終わりかと思うと残念だ。

暑くなる前に若草山も登っておきたいのだが...

チャンスが再び来ることを祈ろう。
by tac-phen | 2011-05-28 04:07 | 奈良
<< 豪雨に泣いた週末。しかし思わぬ... 今でも往時の雰囲気が残る美濃路... >>