人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井

いつもブログで交流させていただいている大垣さんによくブログで紹介されているコースを案内していただいた。

この日は大垣さんと初対面。

列車の中からどんな方だろうとどきどきしていた。

3月中旬なのに列車から見える早朝の琵琶湖の東の景色は真冬さながら。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_7522315.jpg


雪でよく交通がマヒしている関ヶ原の近くの大垣の状態も心配だった。

大垣駅に着き駅の南側に行くと大垣さんが出迎えてくれた。

あいさつもそこそこにのんびりお話しながら大垣城址へ。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_7565237.jpg


このグリーンのロードバイク、ブログでよく載っている自転車だ。

私と同じRNC7で色違い、アンカーのクロモリだ。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_758944.jpg


大垣城を築城した戸田氏鉄はもとの領地は尼崎だったらしい。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_81597.jpg


"何か縁を感じますね。”と二人で話した。

なので杭瀬川など尼崎でもある地名を見けた。

大垣は松尾芭蕉が奥の細道で記した旅の終わりの地。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_834371.jpg


大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_835868.jpg


大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_842939.jpg


陸路、水路共に交通の要所だったのだろう。

少し離れたところにもその水路交通を支えた常夜灯があった。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_861873.jpg


大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_865439.jpg


大垣さんの自転車のフレームの緑がすごく映える。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_810122.jpg


そしてブログでよく紹介されていた自転車道へ。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8105225.jpg


そうそうこの見事な雪化粧の伊吹山、ブログ記事でよく見たなぁ。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_811561.jpg


大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8122755.jpg


鈴鹿山脈も雄大に臨める。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8135660.jpg


大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8141714.jpg


この辺りはまわりが開けていて北西方面の大パノラマは壮大。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8163316.jpg


養老からは北上するがその前に休憩。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8173163.jpg


六社神社。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_818652.jpg


この後ろの椋の木が見事だが、天然記念物に指定されているらしい。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8193051.jpg


実は数年前垂井から養老の滝を見に行ったことがあるがその道が狭くトラックをはじめ車の量が多く怖い思いをしたことがあった。

その道を通らず旧街道のような趣でのんびりと走れる道があるということで案内していただいた。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8221448.jpg


大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_822299.jpg


確かにのどかな集落を抜けて、車もほとんど通らない走りやすく気持ちにいい道だ。

木曽神社で休憩。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8243752.jpg


大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_825337.jpg


ここでしばし自転車、写真談義。

ブログで共通の方々との交流があるので、そんなこともネタに談笑を楽しんだ。

この先もゆっくりとろとろしゃべりながらポタリング。

大垣さんはすごく落ち着いた紳士でポタもすごく落ち着いたコースをコーディネートして下さっていた。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8285186.jpg


ここは関ヶ原の合戦に敗れた島津軍が退却した時に東軍の追撃を防いだ場所。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8302422.jpg


そして関ヶ原から垂井へ。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_831491.jpg


ランチはここ。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8314952.jpg


ブログでもよく登場するいっしょう。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8324071.jpg


おおっ、この店内の感じ、どこか懐かしい。

お奨めのヒレカツ定食。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8332268.jpg


店の人が大垣さんを見て、"あれー、その格好。そういうことしてはるんやね。”といっていたのが印象的だった。

そしてさすが大垣さん、私のことをよくわかっておられる。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8361388.jpg


パンハンティグははずせないでしょうということで大垣でパンといえばここというところを案内して下さった。

グルマン

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8374159.jpg


戦利品。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_838517.jpg


さすがお奨めというだけあってどのパンもおいしく、個性的だった。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_841827.jpg


垂井は西国街道と美濃路の分岐になっているとのこと。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_842361.jpg


大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_842176.jpg


ここは西国街道をトレースした時に通ったが全く気がつかなかった。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8425792.jpg


大垣まで美濃路をトレース。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8432687.jpg


旧街道には必ずある松林。

こんなところからも往時の雰囲気を感じ取れる。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_844829.jpg


そして再び大垣へ戻ってきた。

大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_84542.jpg


大垣さんと初対面!ブログで拝見していたビューポイントをトレースー大垣~養老~関ヶ原~垂井_e0138081_8451893.jpg


そして大垣の東の端まで誘導して下さった。

この後お仕事ということでここでお別れ。

初対面の私に対してこんなに素晴らしいポタリング、そして案内をしていただき感激。

今回少し通った美濃路は名古屋まで続いていてそれがまたいい道らしく次回はそこを案内して下さるという。

またお会いできるということでめちゃ楽しみだ。

大垣さん、この日はお疲れ様&ありがとうございました。

関西にも是非お越しください。

これからもよろしくお願いいたします。
by tac-phen | 2011-04-14 04:38 | 中部
<< 素晴らしい日本の春!!満開の背... ダイナミック、可憐、透明感..... >>