人気ブログランキング | 話題のタグを見る

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ

先日の記事で書いたように1月8日(土)に引き続き1月9日(日)も再び京都をポタリング。

今回はBICYCLESHOP M&M 新春ポタで知り合いになったogakさんとパンハンティング。

ogakさんは以前から私のブログを見てくださっていてしかもパン好きということでパンハンティングということになった。

京都も自転車ではまわられたことがないとのことだったので少し御案内。

10時にJR京都駅に集合だが、2日間連続のブロンプトンでの自走はきつかった。

それでも前日と同じ時間でこれたことが不思議だった。

ogakさんのブロンプトンと記念撮影。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1152024.jpg


よく通る裏道を進んでいくと見慣れないが面白そうなお店があったので入ってみることにした。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1164656.jpg


なかなか懐かしいお菓子が並んでいた。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1173236.jpg


ogakさんは"いやーめちゃ懐かしい。"といいながら早速購入。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1183883.jpg


のんびりと談笑しつつまずパンハンティング。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11175811.jpg


なかなか工夫が凝らしてあるおいしいパンたちだった。

お店についてはまた紹介記事を後日アップします。

店を後にして西陣界隈を散策。

お気に入りの路地へ。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11201083.jpg


何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11244494.jpg


小径車専門店LORO発祥の地、今ははちみつのドラードさんはまだオープン前だった。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1122341.jpg


ここもあじき路地と同じく古民家を安く芸術家の方々に提供している。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11225821.jpg


普通に生活している方々もいてその雑居さが面白い。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1124182.jpg


岩が御本尊の岩上神社。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1126186.jpg


何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11271933.jpg


お昼は先日紹介した隠れ家的で素敵なところはちはち。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11285281.jpg


何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11291140.jpg


ここはいつ来てものんびりできて根が生えてしまう。

ogakさんも気に行って下さったようでよかった。

この後、地元に根付いた感の強い個性的な場所へ。。

釘抜地蔵。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11315896.jpg


何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11324980.jpg


ここの井戸は実際にまだ使われていてogakさんに水を汲んでいただいた。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11331738.jpg


実際にこうやって井戸水を汲む機会はなかなか無いのとこの日も極寒だったが井戸水は暖かいことを試していただくためだった。

実は初めて来た時私も感動したからだ。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1134508.jpg


体の痛みや心の苦しみを突き刺さる釘にたとえ、その悩みを解決したらお礼にこの札を掲げるそうだ。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11361167.jpg


閻魔堂へ。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11371138.jpg


相変わらず閻魔さまは奥にドーンと座っておられた。

怖くて写真は撮れなかったが...

ここに紫式部の供養塔があるなんて今回初めて知った。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11383687.jpg


それほど大きくなく、整備もしっかりされていないような感じがすごく庶民的だ。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11392861.jpg


何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11394544.jpg


千本鞍馬口から東の通り沿いにはおしゃれで面白い店があちこち見られる。

私が気に入っているのはここ藤森寮。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11412285.jpg


ここはかつてなんかの女子寮だったのを若手の芸術家にスペースを提供している。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1142213.jpg


何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11424925.jpg


何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1143417.jpg


京都にはこういうところが多いようだ。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11434090.jpg


何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11435456.jpg


外に出ると山伏っぽい集団がお経を唱えながら歩いていた。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11452399.jpg


そして1軒の店へ。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11461623.jpg


店内をなでてまわり最後に店の人をなでて無病息災・商売繁盛を祈っているのだろうか。

近くを通っただけだが、我々のブロにも御利益があるかなぁ。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1148037.jpg


そして極寒の中、さらに寒い北へ。

今宮神社。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11484443.jpg


何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1149580.jpg


行列ができていた重軽石にogakさんが興味を示されたのでやってみた。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11502894.jpg


いろいろな人が違った作法でやっていたのでよくわからないまま願いだけは真剣に。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11511587.jpg


ここまで北上してきたのはお参りのためではなく目的はこれ。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11522951.jpg


あぶり餅。

今までに何度か来たがこんなに混雑しているのは初めてだ。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11532047.jpg


比較的人の少なかったこちらへと入る。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_1154012.jpg


客は多かったがすぐに運ばれてきた。

何回来ても飽きない趣ーはじめてご一緒するogakさんとの京都パンハンティング・散策ポタ_e0138081_11545640.jpg


久々に食べたがこれまたうまい!

特に焦げ目の部分が香ばしくたれの甘さとあっておいしい。

これを食べると京都やねーという感じになる。

ここでもゆっくりくつろぎ談笑。

お互い旅行好き、食べること大好きなので話がよく合う。

ここから一気に南下して四条河原町でお別れした。

2日連続の京都だったが全く飽きずこの趣を存分に味わえた。

京都は小径車でのポタリングは最高だろう。

初めてご一緒したogakさんともいろいろお話できて楽しかった。

ブログをやっておられないと思っていたので事前に何も情報なしだったが、自転車、旅、パンと好きなことが共通していたので最初から楽しくご一緒できた。

またいろいろなところに御一緒することになりそうだ。

この日はお付き合いいただきありがとうございました。

またパンハンティング、ポタリングいろいろなところでやってきましょう。
by tac-phen | 2011-01-15 04:19 | 京都
<< アイデアあふれる創作パンとタル... 京都にありながら違った味わいの... >>