人気ブログランキング | 話題のタグを見る

海へ...しかし風にいいように翻弄!

おとつい、昨日とものすごい雨が降った。

これだけすごい雨が降ったのも久しぶりのような気がする。

この2日間、全く動けずでいらいらがたまっていたが、今朝日差しがさしているのを見て昼前から自転車で出発。

最近、RNC7での出撃にも慣れてきたのか、すぐ準備ができるようになった。

久々に海が見たくなり、これまた久々に43号線を西へ。

平日は明らかに2号線より走りやすいが、とにかくトラックが多い。

何台かすれすれで通り過ぎる。

それでも右側だけを気にしてればいいので、比較的安心だ。

43号線は防音壁があったので気がつかなかったが須磨辺りからかなり風が吹いていることに気付いた。

しかも風向きが頻繁に変わっている。

めっちゃ極端で追い風かと気持ちよく走っていると、いきなり進みが悪くなる。

急に向かい風に変わっているのだ。

さらにも吹き、右へ左へと流される。強烈な横風

風にほんろうされながらなんとか舞子公園へ。

海へ...しかし風にいいように翻弄!_e0138081_1785371.jpg


海一面に白波が立っていて、霞がかかっていて淡路島もくっきり見えない。

海へ...しかし風にいいように翻弄!_e0138081_17102275.jpg


舞子から明石へでて、今回は初めて175号線で北へ。

この辺りは昔車でよく走っていてなじみの道だが、平野中学あたりまではかなり道路が整備されていて走りやすかった。

その先は三木までほとんど変わってないように思う。

三木には風情ある街並みが残っているところがあるらしいので写真をとろうととりあえず市街地を目指した。

が、どこが中心地やろと思いながら県道38号を走っていると志染中学校の横を通った。

この時すでに三木市街地は通り過ぎていることに気付いた。

しかし戻るのもめんどくさいのでそのまま東へ。

この東進も風にほんろうされる羽目に。

特に突風のような横風が怖かった。

県道38号は信号も少なかったが、ここもトラックが多かった。

なんで???

ただ追い風区間も結構あったのでそこでペースを作りライドを継続できた。

この県道38号は初めて走るが、休日でトラックがすくなかったらなかなかいいコースかもしれない。

適度にアップダウンもあり、楽しめるかも。

日下部交差点から176号線に出たが、今度は強烈な向かい風。
全然前に進まなかった。

そして西宮山口からいつもの蓬莱峡コースで生瀬に出て宝塚から武庫川自転車道を南下して帰路についた。

ほんとに風にほんろうされたライドだった。

ただ海も見れたし、とり忘れていた写真もとれたし新装開店のお店もチェックできたし、新たなルートも試せたしで充実感たっぷりのライドだった。

それにテクニック的な面で気付いたこともあったのでそれも記事にするつもりだ。

大雨で蓄積したいらいらもすっきり解消。

ほんとに気持ちのいいライドだった。

しかしRNC7に乗ると写真が極端に減るのが残念だ。
by tac-phen | 2010-05-25 17:38 | 兵庫
<< 夢レンズ いまだに風邪が... >>