1月20日(水)は暖かくなるとの予報だったのでロングを走ることにした。
以前から課題だった、RNC7で京都へ行くルートを見つけ出しておきたかったので171号を試してみることにした。 なにわ自転車道~淀川自転車道はブロンプトンではよく使うがロードでは車止めでのビンディングのつけはずしがめんどくさすぎる。 西国街道を通るルートも生活道だけに飛ばすこともできない。 やはりかなり疲れ切ったときとかに絶対スピードを出さずママちゃりより少し早いくらいじゃないと使えない。 そこでロードで走るにふさわしい、また気持ちよく走れるルートを探していたのだ。 今朝4時30おきだったものの、うだうだ過ごして出発したのは結局9時30分頃。 箕面の牧落交差点から171号に入る。 車の量が半端なく、トラックも多い。 それに路肩がほとんどなく、いきなり緊張のライド。 片側2車線だが、両車線とも車が多いうえに、右折レーンがない上に交差点以外のところでも右折車が多く、それを避けるために左車線に入ってくる。 それが私めがけて車が飛び出してくるように感じてとても怖かった。 ただよく走る2号線と違って、駐車車両が少なく、中央の方へ膨らむ必要が少なかった。 ただやはり路肩がほとんどない状態で横をトラックに通り過ぎられると危険を感じる。 大山崎からは京滋バイパス沿いの一般道へ。 宇治へのルートも探っておきたかったからだ。 いつもは木津川自転車道から流れ橋を渡るのだが、今流れ橋は修復中なので他のルートを探しおかなければならない。 ただ宇治へ入る道はどれもせまく走りにくかったのでこのルートを試してみたかった。 京滋バイパスは高架で一般道はその下を走っているのだが、車の量が比較的少ないので、片側2車線の左側をあけてくれることが多い。 また路肩が広いので安心して走れる。 このルートで三室戸寺まで快適に走れる。 黄檗まで行っていつものところへ。 ![]() たま木亭。 相変わらず店の中は客でいっぱいだったが、またもたくさん買いましたよ。 そして、宇治へ。 ![]() 宇治は何回来てもいいところ。 少し散策したのでまた別記事で紹介します。 そしてもう一軒パン屋さんへ。 ![]() ベーカリータマキ。 たま木亭の店主のお父様のお店。 でも全く趣向が違う。 ベーカリータマキの方はシンプルで町のパン屋さんといった雰囲気。 “お茶のパン”というのも気にかかるところ。 この2件のパン屋もパンを食べた後に記事をアップしますね。 1時間ほどいたのだろうか?! 夕方から天気が崩れるとのことだったので帰路についた。 帰りは府道15号で淀、旧京阪国道で八幡まで出て淀川自転車道へ入った。 今日はラッキーなことに車用のゲートのほとんどが開いていて、車止めで止まらなくてはならなかったのは数回だった。 しかしなにわ自転車道で太ももがピクピク、股間も苦しくなってきたし、体全体に疲れが来た。 ギアを軽くし、ハンドルを持つポジションを変え、何とか帰宅。 久々のロング、やはり体がついて行かなかったようだ。 今日試した171号線、できることなら使いたくないが淀川自転車道と比べると微妙。 疲れているときは安全を見て淀川自転車道だろう。 うまい具合に車止めのある区間だけ他の道を走ることはできないだろうか?! もしお勧めコースがあれば情報お願いします。
by tac-phen
| 2010-01-20 18:06
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||