自分の自転車の乗り方は有酸素運動である。
低負荷で長い時間の運動だ。 心肺機能を高めるため、筋持久力を高めるためには低負荷で長い時間、しかもほぼ毎日の運動が理想らしい。 ただ自分はジムで筋トレをするのも好きである。 ウエイトリフターのように本格的でないが、体のすべてのパーツに一通り刺激を与えるとすっきりする。 ただ筋トレは比較的高負荷、短時間で筋肉を休ませる、インターバルの日も必要だ。 最近、ロードが来たので練習を重ねているが、それまでのペースを変えざるを得なくなってきた。 今、その有酸素と筋トレのバランス、インターバルの取り方に苦労というかまだ自分のペースを見いだせないでいる。 どうしても足に負荷をかけている日が多くなり、上半身は減ってきている。 足ばかり使い過ぎて疲労が抜けず怪我につながらないだろうか? 上半身はインターバルをとりすぎていて衰えてこないだろうか? 心肺機能を維持、高めるためにはできるだけ続けて運動していたいし... 最近足の疲れが抜けにくいなぁ... でも毎日続けていたら有酸素系はすごく楽に感じるし... 自転車をメインにするなら、体重はもっと落とした方が楽なんかなぁ... 毎日自転車乗っている人はちゃんと疲れが抜けているのだろうか... などの疑問が。 ![]() ブロンプトンを買ったのは2年前。 それまでは時間があればジム通いをしていた。 週4~5日、筋トレメイン。 つまり体を休めていた、というか運動をしなかった日は週2~3日。 ブロンプトンに乗り出してから週末は自転車になったので筋トレは平日の週2~3日。 この期間もインターバルは週2~3日。 ただ運動負荷的にはブロンプトンでのポタリングはあまりかからないので楽といえば楽でどちらかといえばインターバルをとりすぎかなあと感じていた。 そして最近RNC7が来た。 今とりあえず慣れること、ポジションだしを目標にしているので少しでも時間があれば乗るようにしている。 ジム通いは週2日程度となっている。 有酸素運動、筋トレ、インターバルと日にちだけみるとバランスがとれているように思えるがどれも中途半端、もしくは体のパーツによってすごく偏りがあるように感じる。 で、冒頭の疑問につながるのである。 ![]() 運動することが好きで運動しない日が2日続くといらいらするので続けていきたいが、疲労によるけがも避けたい。 また食べることも好きなので運動をしていないとバランスが保てない。 自転車をもっと乗っていきたいが、筋トレもしたいし。 何かの種目のプロの選手ではないが、専属のスポーツトレーナーがいてほしい。 きっちり体の状態をチェックできて、それに応じたプランを組めたら理想だがそうもいかない。 RNC7同様、この面でも試行錯誤が続きそうだ。
by tac-phen
| 2009-12-10 05:24
| 雑感
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||