昨日サマリーにも書きましたが、5月9日(土)にJun Skywalkerさんに誘っていただき京都北山から日吉、胡麻を経て市内まで戻ってくるコースを走ってきた。
二条駅で待ち合わせ。 ![]() ぬけるような青空、めちゃいい天気。 ただ暑くなりそうな天気を確認し、ここからまず嵯峨野へ向かった。 さすが地元のJunさん、走りやすい裏道へと誘導してくれた。 ![]() やはり走りなれているのでサインや合図、ペースメイクはきっちりしておられた。 ![]() 感じのいい鮎屋があったのでパチリ。 ![]() ![]() ![]() この犬は前回来たときもこんな風にぐったりしていた。 さあ、ここから六丁峠だ。 ここはポタ仲間のTUYAさんがよくタイムを計っているところだ。 前半の比較的斜度がゆるいところは何とかJunさんについていった。 が次第に足が回らなくなる。 斜度の勾配が急になるところから一気に離され最後はたちこぎでやっとこさ動いている程度。 とにかく目の前を見て必死にこいですっと顔を上げると頂上が見えた。 ふらふらになりながらそれでも何とかゴール。 ![]() 時間にするとわずかだがかなりきつかった。 それからゆっくりと下っていく。 絶景も拝めた。 ![]() 落合橋。 ![]() トロッコ保津峡駅。 ![]() ここからも保津川がきれいに見えた。 ![]() 保津峡。 ![]() ここから緩やかな登りが続く。 しかし木陰なのでとても涼しい。 ![]() しばらくして水尾の集落に入った。 ![]() この辺りはゆずの産地として有名でここはゆず風呂専門の家。 ![]() ![]() 水尾の集落を離れると杉の林の山道を登っていく。 ![]() 緩やかではあるが登りがずっと続き、徐々に勾配が急になってくる。 ここも我慢のライド。 しばらくすると神明峠の看板。 しかしまだ登りは続くと聞いていたので緩めずしっかりと踏み込んでいった。 坂のうえまで登りくだりを確認すると一安心。 下りとはいえ日が当たらない山道。 細心の注意で滑らないように下る。 途中森林の間からきれいな棚田が見えた。 ![]() すぐに樒原の集落に入った。 ![]() 先ほど見えたのは樒原の棚田で上から見ると鎧のように見えるらしい。 ![]() ![]() 途中有形文化財に指定されている茅葺の家があった。 ![]() バックの大銀杏が紅葉したらとてもきれいらしい。 ![]() そしてお昼は... ![]() 越畑フレンドパーク内にある蕎麦屋まつばら。 ![]() ここは道の駅のように近隣の農家の方が収穫したものや加工食品をおいている。 ![]() 早速ざる蕎麦を注文。 ![]() 空腹でうなるお腹を癒すようにおいしくいただく。 坂を登りきった充実感に加え、のどかな田園風景を眺めながらの食事は最高。 ![]() 激坂の修行を終えた今、これから先もまだまだ快適なライドが続いた。 (続く)
by tac-phen
| 2009-05-10 23:36
|
エキサイト以外のブログ
ポチリお願します。
![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ BLOGも行っとこ! e-specialでGO ど貧脚ライダー ひつぢのひとりごと ブーランジェリーグリム 嫁子の渡る世間は、鬼嫁にっき カメラと自転車が好き Chez Chococo 茄子 ミニベロで大阪城♪ エンジョイクロスバイク、エンジョイダイエット お家が欲しい! カレーパンマンのポタ日記 旅log2 『KANOKA』のESCAPE多摩サイ日記 のんばりまったり且~ Happy Life 新・ゆっくり☆のんびり走ろ~か♪ ESCAPE R3で行こう みんなで能天気~☆ 方向音痴で何が悪い! クロスバイク エスケープR3に乗る 漕いでる時間 ちゃりパラAwaji~情熱淡路島~ 34×25=のんびりと ロードバイクに乗ってもええかなぁ~? めざせ!!ちゃりんこライダー Z-10sha diary ♪チャリよりだんご♪ 関西ユルクライムTT ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ ~自転車で巡る阪神間の道と街~ 自転車乗ってどこまてもぉ♪ 関西不動産サイクリングクラブ KRC 林道タマチャリン フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
カテゴリ
ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||