人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都文学散歩Ⅱ

京都文学散歩Ⅰの続き。

永観堂へ。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17284354.jpg


与謝野晶子が後に夫となる鉄幹と山川登美子と紅葉の観賞に訪れたときの歌碑がある。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17312583.jpg


鉄幹をめぐってライバルともいうべき山川登美子との3人の旅行という複雑な状況でそのもやもやを鯉にぶつけたのか、と晶子の心境を読みあって盛り上がる。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17355837.jpg


哲学の道を通って...

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17372295.jpg


谷崎潤一郎のお墓がある法然院。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_1736764.jpg


京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17363287.jpg


京大の近くの中華料理屋でランチ。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17395679.jpg


にんにくゴロゴロ焼き。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17404162.jpg


にんにくがまるごと入っていて辛めの味付けがおいしい。

自分たちが料理の感想を述べる前に勝手に言ってしまうおばちゃんが面白かった。

下鴨神社内にある河合神社。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17421360.jpg


ここには河合神社禰宜長継の次男として生まれた鴨長明が執筆したところとされる方丈がある。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17452236.jpg


この方丈は移動を容易にするための組み立て式らしく、実際に大原から各地を転々としていたらしい。

実際に組み立てるところを見たいものだ。

デザート、というわけではないが...

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_1756797.jpg


みたらし団子のおいしい店は京都にいろいろあるらしくいずれと思っていたが、結局これがはじめてだった。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17563239.jpg


焼きたては団子の弾力がしっかりとあり甘さのひつこくないたれを絡めるとこれこそという味になる。

紋から比叡山が額縁のある絵のようにきれいに見える天寧寺。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_181394.jpg


京都文学散歩Ⅱ_e0138081_1812645.jpg


芸術作品のような枯れた大木。

同志社大学にもいった。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17502546.jpg


同志社大学には初めて行ったがすばらしい洋館が校舎としてある。

ここには韓国の詩人、ユン・ドンジュの詩碑がある。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_17533564.jpg


ユン・ドンジュは同志社大学文学部に在学中思想犯として検挙され、福岡刑務所で獄死。

この詩碑は彼を偲び、彼の同志社大学コリアクラブの後輩たちがキャンパス内に建てた。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_1845189.jpg


瑞春院。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_187697.jpg


水上 勉など文人墨客ゆかりの禅院。

紫式部の墓所。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_1882131.jpg


大徳寺山門へ。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18115256.jpg


千利休ゆかりのお寺で、千利休が唐様山門の上に「金毛閣」を増築、自分の木像を置いたために、秀吉の怒りに触れ切腹を命じられたという話。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18142296.jpg


そして三島由紀夫の....

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18153718.jpg


金閣寺。

作り物のように完璧で見事。

入ってみて確信したが初めて足を踏み入れた。

おそらく写真などを見ていった気になってたが勘違いだった。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18154053.jpg


池の水面に写るのもいい。

中を順路に従って散策。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18171551.jpg


金閣寺を見渡すように茶室もある。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_1818863.jpg


ここでは試食を物色三昧でお茶までいただいて満足。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18195563.jpg


これは御土居といって洛中と洛外をわける境として秀吉が作った土塁。

以前にも行った山中油店の前をとおり...

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18244689.jpg


神泉苑。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18261162.jpg


外村繁にゆかりがあるらしい。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18262039.jpg


朱色の橋に和服の女性が似合う。

そしてレストアの森(詳細別途)で雑談。

京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18314472.jpg


京都文学散歩Ⅱ_e0138081_18322776.jpg


内容を整理するのに苦労するくらいいろいろ文学ゆかりの地をまわった。

後で復習とぬけた部分を調べたりかなり勉強になった。

いろいろな切り口で京都を見るとまた魅力が増してくる。

これからの京都ポタもまた楽しみになる充実したポタでした。

TOMさん、BINさん、参加者の皆様、ごくろうさま&ありがとうございました。
by tac-phen | 2009-03-17 18:38
<< 梅香堂 京都和菓子ポタ >>