人気ブログランキング | 話題のタグを見る

TFSサンデーライド

12月13日(日)はトレックフラッグシップストア(TFS)神戸のサンデーライドに参加してきた。

家を7時過ぎに出発。

日曜日だからなのだろうか、道はがらすき、路上駐車の数もかなり少なく非常に走りやすい。

これは狙い目だ。

しばらくは体もスムーズに動かなかったが芦屋を過ぎたあたりから体が暖まってきたのか足がよくまわるようになってきた。

43号線と合流する辺りから車の数が増えてきた。

神戸駅を過ぎて今までは和田岬経由で須磨を目指したが今回はそのまま2号線を走ってみた。

なぜいつも和田岬経由で行っていたかというと車の数が圧倒的に少ないからだ。

ただ信号の数が多く、走りだしてもすぐにつかまる。

そこで2号線を試してみた。

信号の間隔が長いうえに左車線は意外と車が走らない。

しかも距離が短いので気が付いたら須磨といった感じ。

いつものように須磨海岸で写真をとる。

TFSサンデーライド_e0138081_1775233.jpg


この時期はちょうど朝日と重なりきれいだ。

TFSサンデーライド_e0138081_1784483.jpg


ストアの前に行くと前回と違ってすでに多くの人が集まっていた。

TFSサンデーライド_e0138081_1710374.jpg


自転車もバラエティに富む。

TFSサンデーライド_e0138081_17113319.jpg


TFSサンデーライド_e0138081_17115968.jpg


参加者の方に聞いてみるとやはりここで自転車を買われた方ばかりのよう。

メーカーを見るとうなずける。

その中で唯一(?)、RNC7。

TFSサンデーライド_e0138081_17134817.jpg


簡単にコース説明があった後、いよいよスタート。

TFSサンデーライド_e0138081_1715361.jpg


総勢16名の大所帯。

TFSサンデーライド_e0138081_17154510.jpg


こんなに多人数で走るのは初めてだ。

足を引っ張らないようにしないと...

この時間になると車も増え、路上駐車もかなりあった。

それを手信号を出しながらかわして進んでいく。

手信号を出す時にハンドルから手を離すがまだ余裕がない。

それと信号待ちでビンディングをはずすが信号が変わった時にビンディングをはめるのがやはり遅いようでどうも前の人から遅れてしまう。

それでも大蔵海岸までは順調に列に入って走ることができていた。

そこから北へ向かうと最初の登りで何人かが前に行き出した。

えっ、何!?

いきなりスプリント競争のようなものが始まった。

必死について行くがどんどん遅れる....

そして次から次へと抜かれる....

同じようにペダリングしているように見えるが、私はかなりきつく、他の人はめちゃ楽そうに上がっていく。

結局、体力もスキルも格段に違うみたいだ。

これは大変なことになってきた?!

長坂の交差点から第2神明沿いの道に入ると再びダッシュ。

どうも登りでは全くついていけない。

ここでのダッシュはかなり距離が長く、ペースがだんだん落ちていく。

この人たちは普段どういうトレーニングをしているんやろ。

ダッシュ力もすごいしそれを持続させている。

そして小束山から下りだが、桃山台にかけて長めのアップダウン。

下りで勢いをつけることができるおかげか、何とかついて行く。

桃山台にあがった時に参加者の一人の方にアドバイスをいただいた。

”とにかく最初は距離を走ること。まずは1000キロを目指して、それくらい走ると感覚がわかってきますよ。”

とのこと。

そして下畑から塩屋を抜けて再び2号線へ。

ここからストアまでスプリントが始まった。

最初からいきなり引き離されていく。

やはり格の違いか...

ただ須磨駅付近にきたとき、”フォームも何も気にせず思いっきり走ったろか!”

と開き直り全力で疾走。

かなりスピードも上がったし、驚くべきことに意外とそれが長続きした。

なんでやろ?!

JRを越える橋に登る坂もそのまま勢いですっと上がれた。

そしてストアに到着。

道中のほとんどついていけない状態だったが、最後のスプリントで意外と走れたことになぜか満足。

楽天的な性格なのだろうか?!

ストア内でいろいろな方とお話してトレーニング方法などを教えていただいた。

皆さん、レースにも出られているみたいでそれぞれトレーニング方法と場所を持っていた。

私はレース志向ではないが、こういう走り方をしたことによっていろいろ自分の走り方を客観的に見ることができた。

おそらくいつもの走りを続けているだけでは気付かなかったことばかりだろう。

走行中も走行後皆さんとお話しているときもこのライドにはできるだけ参加しようと思った。

家までのライドで最後に満足できた走り、自分がしんどいと思うところからあえて回転数を上げて走るやり方をまた試してみた。

しんどいと思ったときからも我慢していれば意外と持続し、スピードが落ちる前にしんどさが消えていくことも何回かあった。

まだまだ体も自転車をこぐということを覚えていっているときなのか...

教えていただいたようにとにかく距離を走ることとスムーズに回転させることを意識しどんどん走って体に覚えていかせようと思う。

かなりしんどかったけど充実感と満足感でいっぱいだった。
by tac-phen | 2009-12-13 17:51
<< 私の今年の漢字一文字 ディープな奈良ポタ(サマリー) >>